蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116872177 | 289.1/ヤ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500254041 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
命を見つめて 魂に寄り添った女医の物語 |
書名ヨミ |
イノチ オ ミツメテ |
著者名 |
山崎 倫子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ リンコ |
著者名 |
岡山 徹/構成 |
著者名ヨミ |
オカヤマ トオル |
出版者 |
ランダムハウス講談社
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-270-00080-5 |
内容紹介 |
戦中、戦後をひたむきに歩んだ著者の生の軌跡。激動期にも職業に徹しようとした個人の力の偉大さを再認識し、安易な生活を続けがちな私たちに戦争の悲惨さを反省させる書。 |
著者紹介 |
1919年生まれ。東京都武蔵野市に山崎医院を開設。現在、武蔵野市立北町高齢者センター所長。著書に「回想のハルビン」がある。 |
個人件名 |
山崎 倫子 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦中、戦後をひたむきに歩んだ生の軌跡。 |
(他の紹介)目次 |
生いたち 女医はばたく 蝿の王国 みとり 無鉄砲先生 隠された毒薬 スターリンの数珠 泥棒医者 殺人注射 地獄の三羽烏 魔都からの脱出 タケノコ先生 翼、風を知る 翼、空を得る 巣作り 世界にはばたく ひとしずくの世界 ダイアナ妃のほっぺた |
(他の紹介)著者紹介 |
山崎 倫子 1919年生まれ。1943年東京女子医学専門学校卒業。その後、ハルビン医科大学付属市立病院、国立公衆衛生院勤務を経て、1956年に東京都武蔵野市に山崎病院を開設。汎太平洋東南アジア婦人協会国際会長(1981〜84年)、国際連合第37、38、39回総会政府代表代理(1982〜85年)、日本女医会会長(1985〜94年)を務め、1987年からは武蔵野市立北町高齢者センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡山 徹 東京生まれ。慶応義塾大学卒業。翻訳家、作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ