蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013178253 | 933.7/チヤ/ | 文庫 | 24 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
山の手 | 7013231795 | 933.7/チヤ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
はっさむ | 7310312496 | 933/チ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ルドウィク・J.ケルン 内田 莉莎子 長 新太
ノコギリザメのなみだ
長 新太/作・絵
えをかく
谷川 俊太郎/作…
きつねのぱんとねこのぱん
小沢 正/作,長…
ぼくのすきなおじさん
長 新太/さく
やぶかのはなし
栗原 毅/ぶん,…
せんせい
大場 牧夫/ぶん…
やまがあるいたよ
長 新太/さく
絵本のこと話そうか : 対談集
松田 素子/編,…
ベタベタブンブンおおさわぎ
長 新太/著
タコのバス
長 新太/さく
帽子から電話です
長田 弘/作,長…
ひとつずつ
八木田 宜子/文…
かしてあげたいな
八木田 宜子/文…
これが好きなのよ 長新太マンガ集
長 新太/著
ぼくはイスです
長 新太/さく
タマタン
神宮 輝夫/作,…
さんぽだいすき
岸田 衿子/ぶん…
みんなにげた
岸田 衿子/ぶん…
キャベツくんのおしゃべり
長 新太/さく
どうぶつたちがはしっていく
長 新太/さく
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
はなちゃんおふろ
中川 ひろたか/…
しっぽ
長 新太/さく
はなちゃんおさんぽ
中川 ひろたか/…
ぼうし
長 新太/さく
長新太の脳内地図
長 新太/[作]
はなちゃんすべりだい
中川 ひろたか/…
ぱっくんぱっくん
長 新太/作・絵
よくばりワシカ : ラトビアの昔話…
内田 莉莎子/再…
そよそよとかぜがふいている
長 新太/さく
高麗菜弟弟 : キャベツくん (…
長 新太/文・図…
てつがくのライオン
工藤 直子/文,…
みんなでつくっちゃった
長 新太/[作]
くまさんのおなか
長 新太/さく
あしたてんきになあれ
荒川 薫/さく,…
うみのしっぽ
内田 麟太郎/ぶ…
くるぞくるぞ
内田 麟太郎/ぶ…
こいしがどしーん
内田 麟太郎/ぶ…
そらとぶアヒル
内田 麟太郎/ぶ…
三びきのたんてい
小沢 正/文,長…
黒ずきんちゃん
稗島 千江/作,…
にひきのよくばりこぐま : ハンガ…
内田 莉莎子/訳…
パンのかけらとちいさなあくま : …
内田 莉莎子/再…
どろにんげん
長 新太/さく
ばけたらふうせん
三木 卓/作,長…
サラダでげんき
角野 栄子/さく…
ごろごろにゃーん
長 新太/作・画
おなら
長 新太/さく
あなた
谷川 俊太郎/文…
ふゆめがっしょうだん
冨成 忠夫/写真…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001314778 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エンドウと平和 創元推理文庫 |
書名ヨミ |
エンドウ ト ヘイワ |
著者名 |
ジル・チャーチル/著
|
著者名ヨミ |
ジル チャーチル |
著者名 |
浅羽 莢子/訳 |
著者名ヨミ |
アサバ サヤコ |
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-488-27508-7 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
少年ピーニョは、毎晩ビタミン剤をのまなければいけないのがいやで、部屋にある白い陶器の象の置物の鼻の穴に入れてのんだふりをしていました。その象のドミニクが、だんだん大きくなってきて話したり動いたりもできるようになって、ピーニョとドミニクはゆかいな事件をつぎつぎ起こしていきます。小学校中級以上。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ケルン,ルドウィク・イェジー 1921年、ポーランドのウーチに生まれる。詩人であり、児童文学作家。ポーランドでは、とくにジャーナリスティックな詩人として有名。子どものための詩集を数多く出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内田 莉莎子 1928年、東京に生まれる。早稲田大学露文科卒業。1964年、ポーランドに留学。ポーランド、ロシア、チェコなどの児童文学を数多く日本に紹介した。1997年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長 新太 1927年、東京に生まれる。1959年、絵本『おしゃべりなたまごやき』で文藝春秋漫画賞受賞。1961年、イタリアの国際まんがサロンで国際漫画賞受賞。漫画、絵本、エッセイなどさまざまな分野で活躍した。2005年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ