検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

0/1ロジック CPUのしくみから学ぶプログラミングの原理    

著者名 高橋 良明/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117262063548.2/タ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
494.5 494.5
癌 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600358384
書誌種別 図書
書名 0/1ロジック CPUのしくみから学ぶプログラミングの原理    
書名ヨミ ゼロ ワン ロジック 
著者名 高橋 良明/著
著者名ヨミ タカハシ ヨシアキ
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2006.9
ページ数 289p
大きさ 21cm
分類記号 548.22
分類記号 548.22
ISBN 4-7973-3630-7
内容紹介 コンピュータの中心、CPUが行う「演算」のしかけとしくみを、初学者でも理解できるようにやさしく解説。あらゆるプログラミング言語の根底を理解して真の技術者になれ!
件名 中央処理装置(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 BSジャパンで好評を博した番組『自分を生ききる』を元に、日本のがん治療・緩和ケアの現状と「どう生きるか、どう死ぬか」を考えていきます。
(他の紹介)目次 第1部 がんと日本人(がんが増えています。10年後には2人に1人が、がんで死亡
がんは社会とともに変わる病気。食生活の欧米化により、乳がん、前立腺がんなどが増加 ほか)
第2部 対談・がんの壁を語る(中川恵一・東京大学医学部附属病院緩和ケア診療部部長×養老孟司)(10年後、日本人の死因の半分は、「がん」が原因という状況
「自分は死なない」という考えを前提に、医療が成立していることが問題 ほか)
第3部 日本人のがん治療を問う(変わるがん治療。人にやさしい放射線治療へ
放射線治療医の不足が、新しいがん難民を生む可能性 ほか)
第4部 がんとの上手なつきあい方(がんを告知することにどんな意味があるのか。余命の告知は必要なのか
告知したい医療者側。患者には「聞きたくない権利」もある ほか)
(他の紹介)著者紹介 中川 恵一
 1960年(昭和35年)東京都生まれ。1985年東京大学医学部医学科卒業後、同大学医学部放射線医学教室入局。助教授。2003年11月から東京大学医学部附属病院緩和ケア診療部長を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
養老 孟司
 1937年(昭和12年)神奈川県鎌倉市生まれ。1962年東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入る。1955年東京大学医学部教授を退官。東京大学名誉教授。北里大学教授。専門の解剖学の他、社会時評など、幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。