蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
苗穂・本町 | 3413141692 | 726/タ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
武井武雄 : 幻想の世界へようこそ
武井 武雄/著
武井武雄手芸図案集 : 刺繡で蘇る…
武井 武雄/[著…
イソップものがたり
イソップ/[著]…
木にとまりたかった木のはなし
黒柳 徹子/作,…
武井武雄のこけし
武井 武雄/作,…
武井武雄
武井 武雄/著
ふしぎの部屋から : 糸永えつこ詩…
糸永 えつこ/詩…
ふしぎの部屋から : 糸永えつこ詩…
糸永 えつこ/詩…
うらしまたろう
武井 武雄/絵,…
奇想天外でおもしろいハンプティダン…
アン・ヘリング/…
動物の村
武井 武雄/著
おもちゃ箱
武井 武雄/著
あるき太郎
武井 武雄/著
ぬけだしたジョーカー
武井 武雄/絵,…
にしきのむら : 中国民間故事選よ…
武井 武雄/絵,…
きりたおされたき
武井 武雄/絵,…
ラムラム王 : 童話
武井 武雄/作
青の魔法 : 武井武雄の世界
武井 武雄/著,…
おこりっぽいやま
三田村 信行/作…
愛蔵こけし図譜下
武井 武雄/著
愛蔵こけし図譜上
武井 武雄/著
木にとまりたかった木のはなし
黒柳 徹子/作,…
なかよしともだち
武井 武雄
トットのピクチャー・ブック
黒柳 徹子/著,…
メルヘンの世界
武井 武雄/著者
赤ノッポ青ノッポ
武井 武雄/作
アイウエ王とカキクケ公
武井 武雄/原案…
武井武雄版画小品集
武井 武雄/著
赤ノッポ 青ノッポ
武井 武雄/著者
日本の童画 2 : 武井 武雄/初…
武井 武雄/画,…
だるまさんが ころんだ
小沢 正/ぶん,…
ぬけだしたジョーカー
こわせ たまみ/…
おりづるのうた
槇 晧志/作,武…
みそかいばし
与田 準一/文,…
ジャックとまめのき
武井 武雄/絵,…
舌切雀 : コドモエホンブンコ
武井 武雄/著,…
とうもろこしどろぼう : メキシコ…
西本 鶏介/文,…
にしきのむら : 中国民間故事選よ…
武井 武雄/絵,…
復刻 絵本絵ばなし集 33
武井 武雄/作
復刻 絵本絵ばなし集 31
武井 武雄/作
復刻 絵本絵ばなし集 30
武井 武雄/作
お噺の卵 : 武井武雄童話集
武井 武雄/著
本とその周辺
武井 武雄/著
戦後気侭画帳 : 昭和二十年より二…
武井 武雄/画
戦中気侭画帳
武井 武雄/著
戦後気儘画帳
武井 武雄/著
現代の神々
武井 武雄/作
瓢箪作家
武井 武雄/作
女人禁制
武井 武雄/作
世界革命
武井 武雄/作
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500242929 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦中・戦後気侭画帳 ちくま学芸文庫 |
書名ヨミ |
センチュウ センゴ キママ ガチョウ |
著者名 |
武井 武雄/著
|
著者名ヨミ |
タケイ タケオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
414p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
726.5
|
分類記号 |
726.5
|
ISBN |
4-480-08924-1 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
度重なる空襲警報、ゲートルに鉄兜、食糧配給、東京大空襲、玉音放送…戦時下の東京の暮らしを持ち前の洒落っ気とウィットを込めて仔細に描きだした「戦中気儘画帳」と、進駐軍、新しい風俗、物資不足…焦土から立ち上る町や人を鮮やかに活写する「戦後気儘画帳」が一冊に。池袋に住み、自宅を建物疎開で失いながらも、東京の戦中・戦後を描き残した童画家・武井武雄の「気儘画帳」、待望の文庫化。暗い時代が不思議な懐かしさを帯びて生き生きとよみがえる貴重な記録。 |
(他の紹介)目次 |
戦中気侭画帳 戦後気侭画帳 |
(他の紹介)著者紹介 |
武井 武雄 1894年、長野県岡谷市生まれ。1919年、東京美術学校西洋画科卒業。「子供之友」「日本幼年」「コドモノクニ」などに絵を描き、1923年、第一童話集『お噺の卵』を刊行。初山滋、川上四郎、村山知義らと日本童画家協会を結成。一方、郷土玩具や郷土菓子を収集。紫綬褒章、勲四等旭日小綬章を受ける。大胆な構図、心躍るような妖精や小人の世界に子供のみならず大人も魅了された。1983年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ