検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

民法入門・担保物権法     

著者名 森泉 章/著   武川 幸嗣/著
出版者 日本評論社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116800707324.3/モ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
324.3 324.3
担保物権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500237832
書誌種別 図書
書名 民法入門・担保物権法     
書名ヨミ ミンポウ ニュウモン タンポ ブッケンホウ 
著者名 森泉 章/著
著者名ヨミ モリイズミ アキラ
著者名 武川 幸嗣/著
著者名ヨミ ムカワ コウジ
版表示 第3版
出版者 日本評論社
出版年月 2005.6
ページ数 24,271p
大きさ 20cm
分類記号 324.3
分類記号 324.3
ISBN 4-535-06013-4
内容紹介 民法典の編別による構成をとらず、担保物権法における重要な基本項目を取り上げ、これを17章に分けて講述。初学者を対象に、通説・判例の立場をふまえ、客観的に叙述する。法改正をふまえた、97年刊に次ぐ第3版。
著者紹介 1928年長野県生まれ。東北大学法学部卒業。現在青山学院大学名誉教授・法学博士。
件名 担保物権
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 物的担保―その本質と機能
留置権
先取特権
質権
抵当権―その特色と諸原則
抵当権の設定・抵当権の効力―目的物の範囲、被担保債権の範囲
抵当権と物上代位
抵当権と用益権の調整
抵当不動産の第三取得者の保護・抵当権の侵害
抵当権の処分と実行
抵当権
譲渡担保の設定と対内的効力
譲渡担保の実行と対外的効力
流動集合動産譲渡担保
仮登記担保
所有権留保
(他の紹介)著者紹介 森泉 章
 1928年長野県に生まれる。1951年東北大学法学部卒業。関東学院大学法科大学院教授。青山学院大学名誉教授・法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武川 幸嗣
 1966年東京都に生まれる。1989年慶応義塾大学法学部卒業。慶応義塾大学法学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。