検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ル・コルビュジエのインド   建築文化シナジー  

著者名 彰国社/編   北田 英治/写真
出版者 彰国社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310019847523.3/ル/2階図書室WORK-445一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

彰国社 北田 英治
2005
523.35 523.35
Le Corbusier

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500236798
書誌種別 図書
書名 ル・コルビュジエのインド   建築文化シナジー  
書名ヨミ ル コルビュジエ ノ インド 
著者名 彰国社/編
著者名ヨミ ショウコクシャ
著者名 北田 英治/写真
著者名ヨミ キタダ エイジ
出版者 彰国社
出版年月 2005.6
ページ数 160p
大きさ 24cm
分類記号 523.35
分類記号 523.35
ISBN 4-395-24102-6
内容紹介 ル・コルビュジエはインドを23回訪れた。撮り下ろし写真と現地座談会を核に、彼の残した庁舎、議事堂、住宅などの建築を紹介する、ル・コルビュジエ再発見の旅の記録。
個人件名 Le Corbusier
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この1冊があなたのコルビュジエ観を変える!コルビュジエは混沌のインドで何を想ったのだろう?私たちはインドの「コル」に会いに行った。そして、チャンディーガルの議事堂の中で、息をのむ光景に出会った。これはル・コルビュジエ再発見の旅の記録である。
(他の紹介)目次 チャンディーガル(Assembly議事堂(1955‐1962)
2005年2月4日/インディラ・ガンディー空港発現地座談会チャンディーガル編(宮本佳明×後藤武×倉方俊輔)
選ばれた者による神話的企て―議事堂扉絵の制作意図と精神的背景
Secretariat合同庁舎(1953‐1958) ほか)
アーメダバード(Mill Owners’ Association Building繊維業者協会会館(1951‐1954)
Villa Sarabhai サラバイ邸(1951‐1955)
インドでの経験―ル・コルビュジエ、そしてバルクリシュナ・ドーシ
Villa Shodan ショーダン邸(1951‐1956) ほか)
(他の紹介)著者紹介 北田 英治
 写真家。1950年、鳥取県生まれ。1970年、東京写真大学短期大学部技術科(現、東京工芸大学)卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。