検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ひょっこりひょうたん島熱中ノート     

著者名 伊藤 悟/著
出版者 メディアパル
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116457391778.8/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 悟
2000
216.2 216.2
京都市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001234239
書誌種別 図書
書名 ひょっこりひょうたん島熱中ノート     
書名ヨミ ヒョッコリ ヒョウタンジマ ネッチュウ ノート 
著者名 伊藤 悟/著
著者名ヨミ イトウ サトル
出版者 メディアパル
出版年月 2000.9
ページ数 240p
大きさ 19cm
分類記号 778.8
分類記号 778.8
ISBN 4-89610-799-3
内容紹介 一視聴者だった小学生時代のノートやテープがリメイク放映を実現。60年代を代表する傑作人形劇「ひょっこりひょうたん島」との出会いから再会までを綴る。91年刊(実業之日本社刊)の復刻版。
件名 テレビドラマ、人形劇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 長い歴史をもつ京都だが、平安京はもとより鎌倉・室町・安土桃山の時代の史跡は見事なほど残っていない。古都の風景に、歴史を重ね合わせれば、趣のちがう京都を楽しめる。単なる歴史年表ではなく、時代ごとのエポックメーキングな出来事と、それを演じた人物を興味深く紹介。名所や名刹を訪ねたときの話材としても使える。平安京遷都以前から近代まで、時代ごとに章立てしているので、興味のある時代を選んで精読することができる。平安時代の京都か、秀吉の時代の京都か、あなたのお好みで…。
(他の紹介)目次 第1章 平安遷都以前の京都―葛野の開発
第2章 平安遷都―都市としての京都の出発
第3章 平安時代の京都―王朝文化の形成
第4章 鎌倉時代の京都―都の中の武士たち
第5章 室町時代の京都―「町衆」の時代
第6章 安土桃山時代の京都―豊臣秀吉の京都大改造
第7章 江戸時代の京都―町人文化の花盛り
第8章 近代化の京都―新しもの好きの京都
第9章 歴史の町「京都」の歩き方
(他の紹介)著者紹介 五島 邦治
 昭和27年、京都市生まれ。昭和52年、京都大学文学部哲学科卒業。昭和61年、大谷大学文学研究科仏教文化専攻国史学分野博士後期課程の単位を取得。大谷大学特別研修員、京都市歴史資料館嘱託、彦根城博物館史料室長補佐を経て、園田学園女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。