検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「藪の中」の死体     

著者名 上野 正彦/著
出版者 新潮社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012492135498.9/ウ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410084318498/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上野 正彦
2005
498.9 498.9
法医学 検屍 小説 殺人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500224087
書誌種別 図書
書名 「藪の中」の死体     
書名ヨミ ヤブ ノ ナカ ノ シタイ 
著者名 上野 正彦/著
著者名ヨミ ウエノ マサヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2005.4
ページ数 219p
大きさ 20cm
分類記号 498.9
分類記号 498.9
ISBN 4-10-475501-X
内容紹介 「迷宮入り」の代名詞、芥川龍之介の名作「藪の中」に真犯人がいた! 昭和史最大の謎・下山事件は、やはり他殺!? 数多くの死体を検死してきた「死者の名医」が、名作や歴史上の事件の死体に挑む。知的発見満載の死体読本。
著者紹介 1929年茨城県生まれ。東邦医科大学卒業。東京都監察医務院長を経て、現在、法医学評論家として執筆やテレビ出演など多彩に活動している。著書に「死体は語る」「死体は告発する」など。
件名 法医学、検屍、小説、殺人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文豪・谷崎の『鍵』は、性交死のモデルケースだった?探偵小説の祖・ポーが描いていたマスコミ報道と推理の相克!昭和史最大の謎・下山事件は、やはり他殺だった?…etc。数多の死体を検死してきた元東京都監察医務院長が、小説と歴史の読み方までをガラリと変える。
(他の紹介)目次 序章 現代ミステリーと法医学―森村誠一『精神分析殺人事件』の刺殺事件と、横溝正史『犬神家の一族』の連続殺人に触発される
第1章 あの迷宮入り小説に真犯人がいた―芥川龍之介『藪の中』の刺殺事件を解剖する
第2章 探偵小説の原点とマスコミ報道―ポー『マリー・ロジェエの怪事件』の水死体を探る
第3章 文豪が書いた「性」と「死」―谷崎潤一郎『鍵』の性交死を研究する
第4章 日本史にみる毒の系譜―松本清張『日本の黒い霧』の毒殺死体に学ぶ
第5章 昭和史最大の謎の死体―矢田喜美雄『謀殺下山事件』の轢死事件に挑む
終章 世界最古の法医学書と死者の人権―宋慈『洗冤録』の焼死体を看破する


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。