検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

浪曲論     

著者名 稲田 和浩/著
出版者 彩流社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119315794779.1/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012701532779/イ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・ギルストラップ 飯島 宏
2005
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000708502
書誌種別 図書
書名 浪曲論     
書名ヨミ ロウキョクロン 
著者名 稲田 和浩/著
著者名ヨミ イナダ カズヒロ
出版者 彩流社
出版年月 2013.9
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 779.15
分類記号 779.15
ISBN 4-7791-1908-8
内容紹介 明治から昭和初期まで大衆芸能の玉座に君臨した浪曲。代表作品をとおして、世に知られた主題を論じ、その隆盛と衰退の要因を徹底的に分析し、節に宿る言霊を追究する。
著者紹介 1960年東京生まれ。日本大学藝術学部卒業。演藝作家、評論家。演藝台本、邦楽の作詞を手がける。日本脚本家連盟、日本放送作家協会所属。民族芸能を守る会相談役。著書に「食べる落語」等。
件名 浪曲
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 うるさい母親を逃れ、十六歳の少年スコットは、ユタ州山中のスキー場から、セスナ機に乗せてもらい脱走した。目的は、ソルトレーク・シティでのメタリカのコンサート。だが、彼らの乗ったセスナ機は、吹雪にみまわれ、墜落してしまう。極寒のなか、少年は知恵を振り絞り、狼を撃退して生き延びる。父親ブランダンも首都ワシントンから急行。皮肉なことに、離婚した夫婦は息子を救出すべく協力するのだが、地元警察は、大統領の訪問に人手を割かれ、非協力的な態度を取るのだった…。
(他の紹介)著者紹介 ギルストラップ,ジョン
 環境コンサルタント会社経営。未発表の三作を経て、『若き逃亡者』(新潮文庫)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯島 宏
 1940年東京生まれ。東京教育大学卒業。広告代理店勤務を経て翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。