蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116750985 | 914.6/タグ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513319292 | 914/タ/ | 図書室 | 18,19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7012539859 | 914/タ/ | 図書室 | 08b | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
曙 | 9012779584 | 914/タ/ | 図書室 | 11A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500223965 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鳥はみずからの力だけでは飛べない |
書名ヨミ |
トリ ワ ミズカラ ノ チカラ ダケ デワ トベナイ |
著者名 |
田口 ランディ/著
|
著者名ヨミ |
タグチ ランディ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-7949-6665-2 |
内容紹介 |
ひきこもっている少年に向けて「私」=田口ランディが書いた10通の手紙。その手紙の中から、なぜ学校へ行かなければならないのか? 大人になるとはどういうことか、生きることの意味…などの根源的な問いが浮かびあがる。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。作家・エッセイスト。「できればムカつかずに生きたい」で第1回婦人公論文芸賞を受賞。著書に「コンセント」「アンテナ」「モザイク」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「一穂、学校に行っていないんだってね。お母さんから聞いたよ」ひきこもっている友人の息子に向けて、“私”=田口ランディは手紙を書くことにした。彼がいつか自分の世界から外へ出てくるときのために。彼に向けて書いた10通の手紙から、なぜ学校へ行かなければならないのだろう?大人になるってどういうこと?生きることにどんな意味がある?…など根源的な問いがうかびあがる。さまざまな悩みを抱えながら生きるティーンエイジャーと、その親の世代に贈る、生への希望の火を灯すメッセージ。 |
(他の紹介)目次 |
鳥はみずからの力だけでは飛べない ここから逃げなくてもいい理由 どうにかしたいという癖 生きるのをやめたいとき 今の延長にしか未来はつくれない 世界のどこかに絶対いる 行ってみたい国はある? 大切な贈り物 いまならまだ捨てられる たくさんの死があって、いま生きていること |
(他の紹介)著者紹介 |
田口 ランディ 東京生まれ。作家・エッセイスト。人間の心の問題をテーマに幅広く執筆活動を展開。2001年に『できればムカつかずに生きたい』(晶文社)で第一回婦人公論文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ