検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

会社を守る防災マニュアルのつくり方 防災リスクマネジメントのすすめ    

著者名 山根 義信/著   小坂 雄二/著   布施 哲子/著
出版者 マネジメント社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513318054336/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
336 336
危機管理(経営) 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500221351
書誌種別 図書
書名 会社を守る防災マニュアルのつくり方 防災リスクマネジメントのすすめ    
書名ヨミ カイシャ オ マモル ボウサイ マニュアル ノ ツクリカタ 
著者名 山根 義信/著
著者名ヨミ ヤマネ ヨシノブ
著者名 小坂 雄二/著
著者名ヨミ コサカ ユウジ
著者名 布施 哲子/著
著者名ヨミ フセ テツコ
出版者 マネジメント社
出版年月 2005.4
ページ数 218p
大きさ 21cm
分類記号 336
分類記号 336
ISBN 4-8378-0432-2
内容紹介 大地震が起きればすべてが壊れてしまう。そうなったとき、どうすればいいのか…。災害派遣出動実績多数の元陸上自衛官で現役トップコンサルタントが、企業が講じるべき防災対策を総合的に紹介。社内防災対策規定の雛形付き。
著者紹介 昭和33年石川県生まれ。東京経済大学経済学部卒業。(有)ウェルネット設立。
件名 危機管理(経営)、災害予防
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 災害の発生に備えよう(危機管理と防災
防災対策の実施
防災教育・防災訓練)
第2部 災害に勝つ行動をしよう(初動対応
ライフラインへの対応
復旧活動 ほか)
第3部 防災マニュアルのつくり方(社内防災対策規程のつくり方
社内防災対策規程の雛形
緊急時行動マニュアル ほか)
(他の紹介)著者紹介 山根 義信
 昭和33年石川県生まれ。東京経済大学経済学部卒業。陸上自衛隊在職中に三原山噴火災害、日航機御巣鷹山墜落事故災害派遣出動など多数の災害派遣出動実績を持つ。その後、立川商工会議所経営指導員を経て、平成5年に山根経営コンサルタント事務所開設、平成13年に(有)ウェルネット設立。専門分野は企業の防災対策指導、経営戦略・人事労務戦略立案など。中小企業診断士、社会保険労務士、行政書士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小坂 雄二
 昭和30年山口県生まれ。都立大学大学院終了(土木)。建設コンサルタント勤務において環境アセスメント業務のほか社内のISO構築や防災を担当。平成15年6月退職後、中小企業の経営支援を目的にCSチャレンジ・サポートを設立。中小企業に対するコンサルティング、講演、セミナー、執筆活動などを実施。中小企業診断士、技術士(建設、総合技術監理)、環境審査員、産業能率大学委嘱講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
布施 哲子
 昭和52年埼玉県生まれ。大手書籍出版販売会社勤務を経て、(有)ウェルネット業務部にて経営や防災等のコンサルティングに従事する。防災に関しては災害関係の取材及び職場の防災マニュアル作成指導、防災対策規程の作成指導、防災教育に関する指導・助言を行う。防災士、経営コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。