蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
決算書の超かんたんな読み方 業績の良し悪しが一目でわかる!
|
著者名 |
碓氷 悟史/著
|
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2005.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116772575 | 336.8/ウ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500221132 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
決算書の超かんたんな読み方 業績の良し悪しが一目でわかる! |
書名ヨミ |
ケッサンショ ノ チョウカンタン ナ ヨミカタ |
著者名 |
碓氷 悟史/著
|
著者名ヨミ |
ウスイ サトシ |
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.83
|
分類記号 |
336.83
|
ISBN |
4-8061-2207-6 |
内容紹介 |
会計の知識がない人でも、本当に超かんたんに一目でわかる決算書の読み方の本。いまだに読めない社会人の方々、就職活動を迎える学生には最適の書。新会計基準、最新商法に対応。 |
著者紹介 |
1944年宮城県生まれ。明治大学大学院商学研究科修了。 亜細亜大学経営学部教授。公認会計士。著書に「日産のV字回復を会計で読む!」「金融マンのための決算書の読み方」など。 |
件名 |
経営分析、決算・決算報告 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
会計の知識がない人でもわかる。新会計基準、最新商法に対応。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 一目でわかる優良会社と問題会社 第2章 決算書の読み方入門の入門 第3章 バランスシートと損益計算書の内容と読み方 第4章 バランスシートと損益計算書のいろいろ 第5章 年度の儲け額を読む 第6章 長期の収益力と短期の収益力で会社の力を読む 第7章 バランスシートを読む 第8章 損益計算書を読む 第9章 キャッシュ・フロー計算書等を読む |
(他の紹介)著者紹介 |
碓氷 悟史 1944年宮城県生まれ。72年明治大学大学院商学研究科を修了後、亜細亜大学専任講師、80年より亜細亜大学経営学部教授。日本経済短期大学部長、学長付、就職委員長、学生委員長を経て現在に至る。70年に日本公認会計士協会会員、71年に日本会計研究学会会員、78年に日本監査研究学会会員、84年に日本簿記研究学会会員になる。組織的監査に関する体系的研究書『組織的監査論』(同文舘)で第14回日本公認会計士協会学術賞受賞。なお67年10月から80年9月まで監査法人太田哲三事務所(現在、新日本監査法人)に協力者として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ