検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

森崎和江   言視舎評伝選  

著者名 内田 聖子/著
出版者 言視舎
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119786515910.268/モ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
674 674
広告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001005960
書誌種別 図書
書名 森崎和江   言視舎評伝選  
書名ヨミ モリサキ カズエ 
著者名 内田 聖子/著
著者名ヨミ ウチダ セイコ
出版者 言視舎
出版年月 2015.12
ページ数 317p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-86565-040-2
内容紹介 植民者二世として朝鮮に生を享け、戦後、炭坑の地下労働者に学び、性とエロスの意味を問いつつ、いつの日か日本の女として生き直したいと願った詩人・森崎和江。生活に根ざした自前のことばで語りつづけたその軌跡を描く。
著者紹介 1943年福島県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。日本ペンクラブ会員。谷川雁研究会(「雁研」)会員。著書に「あなたのようないい女」など。
個人件名 森崎 和江
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 広告の世界には底なし沼の魅力が潜んでいる。マネジメント的観点の枠を超え、消費者視点で考える広告読本。
(他の紹介)目次 第1章 広告とは何か―広告理解のためのプロローグ
第2章 広告への新しい視点―人間尊重社会の中の広告とは
第3章 広告機能―情報提供機能、経済的機能、そして社会・文化的機能
第4章 広告媒体―その特性から媒体計画まで
第5章 広告取引と広告組織―日本型とグローバル化の狭間の中で
第6章 広告表現―その科学性と芸術性
第7章 広告効果測定―その現状と様々な効果測定モデル
第8章 広告マネジメントの新展開―広告ビジネスを変えるニューウエーブ
第9章 広告規制とその将来―「信頼される広告」を目指して
第10章 広告のゆくえ―4P理論からの脱却と広報との統合化に向けて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。