蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180939175 | 767.8/ワ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001694476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
松田聖子の誕生 新潮新書 |
書名ヨミ |
マツダ セイコ ノ タンジョウ |
著者名 |
若松 宗雄/著
|
著者名ヨミ |
ワカマツ ムネオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
767.8
|
分類記号 |
767.8
|
ISBN |
4-10-610960-7 |
内容紹介 |
1本のカセットテープから流れる歌声が、松田聖子の始まりだった-。16歳の少女がやがて社会現象になるまでを、間近で支え続けた伝説のプロデューサーが明かす。アルバムとシングルについての解説も収録。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。音楽プロデューサー。ソニー・ミュージックアーティスツ社長、会長を経てエスプロレコーズ代表。 |
個人件名 |
松田 聖子 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ディズニー、ハーレー・ダヴィッドソン、スターバックス、バハマ観光省、ターゲットストア…全米のCEO(最高経営責任者)にもっとも注目される、トップデザインオフィス20社のブランドづくりの手法とそのノウハウを直輸入。 |
(他の紹介)目次 |
サンフランシスコのデザイン事情 米国コンサルティング・デザインの現場から ビル・カーン カーン&アソシエイツ/サンフランシスコ ステファン・サグマイスター/ニューヨーク サマタメーソン/シカゴ ストーン・ヤマシタ・パートナーズ/サンフランシスコ デザインフレーム/ニューヨーク ダフィー/ミネアポリス フロッグデザイン/シリコンバレー ドイル・パートナーズ/ニューヨーク ワーナー・デザイン・ワークス/ミネアポリス アダムス・モリオカ/ロサンゼルス ニュートロンLLC/サンフランシスコ デザインオフィスデータ |
(他の紹介)著者紹介 |
道添 進 1958年生。デザインライター。国内デザイン会社勤務を経て、1982年から1992年まで米国デザイン会社に勤務。海外取材を中心とするインターアイランド社代表。欧米グローバル企業のブランド活動と、デザイナーの制作活動の両面から調査を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ