蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115088445 | J93/ニ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012363312 | J93/ニ/ | 図書室 | J13 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6013043358 | J93/ニ/ | 図書室 | J8 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
北区民 | 2112116427 | J93/ニ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000113228 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくのイヌ |
書名ヨミ |
ボク ノ イヌ |
著者名 |
ナネット・ニューマン/さく
|
著者名ヨミ |
ナネット ニューマン |
著者名 |
掛川 恭子/やく |
著者名ヨミ |
カケガワ ヤスコ |
著者名 |
長 新太/え |
著者名ヨミ |
チョウ シンタ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
1985.11 |
ページ数 |
82p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-337-06222-X |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
町の米百俵。それは、よりよい商工人を育てあげることにあった。米百俵の小林虎三郎と対比される長岡商人大橋佐平は、町の教育にめざめた人物だった。長岡商工会議所の淵源をただせば、大橋佐平の見識に行きつく。今、長岡商工会議所は創立100年となったが、町の発展・発達は、温故知新をテーマに掲げた商人大橋佐平の理念に基づいたものだった。52歳で峠を越え、日本最大の出版社「博文館」を創立し、出版界を一変させた風雲児。地方からの改革魂は、幕末の河井継之助に似ている。 |
(他の紹介)目次 |
雲竜を追って 商人の道 維新の旗風 町の米百俵 洋学校を創る 人力車に乗って 起つ、経済人たち 政治熱 書店と出版 新聞発行 混沌のなかで、生れでてきたもの 仏教の再生を願って 峠を越えて 故郷を背に 博文館を創る 乙羽に明日を託そうとして 夕立の人 |
内容細目表
前のページへ