検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

韓国獄中34年元北朝鮮従軍記者の手記 朝鮮戦争従軍、パルチザン、獄中から<希望>へ    

著者名 李 仁模/記録   シン ジュニョン/整理   小林 爽子/訳
出版者 社会評論社
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116708181929.1/リ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
929.16 929.16

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500199701
書誌種別 図書
書名 韓国獄中34年元北朝鮮従軍記者の手記 朝鮮戦争従軍、パルチザン、獄中から<希望>へ    
書名ヨミ カンコク ゴクチュウ サンジュウヨネン モト キタチョウセン ジュウグン キシャ ノ シュキ 
著者名 李 仁模/記録
著者名ヨミ リ ジンボ
著者名 シン ジュニョン/整理
著者名ヨミ シン ジュニョン
著者名 小林 爽子/訳
著者名ヨミ コバヤシ アキコ
出版者 社会評論社
出版年月 2005.2
ページ数 339p
大きさ 20cm
分類記号 929.16
分類記号 929.16
ISBN 4-7845-0285-8
内容紹介 朝鮮人民軍の従軍記者として朝鮮戦争に参加、その後韓国でパルチザンとして活動、拷問が繰り返される獄中体験、釈放後の韓国の市民たちとのふれあい。朝鮮半島分断の過酷な現実と、和解への希望の歴史を綴った手記。
著者紹介 1917年生まれ。元北朝鮮従軍記者。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 朝鮮人民軍の従軍記者として朝鮮戦争に参加、その後韓国でパルチザンとして過ごした智異山の暮らしと仲間たちの死、逮捕後の「転向」を強要する拷問が繰り返される獄中体験、釈放後の老人を支える韓国の市民たちとのふれあい。それは、一個の人間に刻み込まれた、朝鮮半島の分断という過酷な現実と、和解への“希望”の歴史だった。
(他の紹介)目次 序章 最後の取材ノート
第1章 智異山の若き戦士たち
第2章 凍りついた地に埋めた熱い詩
第3章 「私を巨済島に送れ」
第4章 狂風の中で
第5章 柩で出て行く所、清州保安監護所
第6章 生き残った者
第7章 待望
(他の紹介)著者紹介 小林 爽子
 1948年、長野県生まれ。東京大学教養学科卒業後、朝鮮語を始め、大阪外大朝鮮語学科に学士入学、同大学院修士課程終了。1984年から韓国ソウルに在住。崇実大学日本学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。