検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

SEX AND THE CITYキャリーの日記   ハヤカワ文庫  

著者名 キャンディス・ブシュネル/著   佐竹 史子/訳
出版者 早川書房
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013138091933.7/ブシ/文庫24一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
1982
134.94 134.94
Nietzsche Friedrich Wilhelm

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000287732
書誌種別 図書
書名 SEX AND THE CITYキャリーの日記   ハヤカワ文庫  
書名ヨミ セックス アンド ザ シティ キャリー ノ ニッキ 
著者名 キャンディス・ブシュネル/著
著者名ヨミ キャンディス ブシュネル
著者名 佐竹 史子/訳
著者名ヨミ サタケ フミコ
出版者 早川書房
出版年月 2010.5
ページ数 527p
大きさ 16cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-15-150020-6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 哲学にも「発見」と「発明」がある―価値の大転倒をはかる、稀代の企み。ヨーロッパの歴史は、文明も道徳も無力なものへと向かう。それをニヒリズムと呼んだニーチェは、従来の価値を一蹴した。病の拷問のような生涯を賭して書きつづけ、この孤高の人は看破する。世界は「永遠回帰と力への意志」をつうじて、人間の意志とは無縁に展開しているのだ―。「同じきものの永遠回帰。いっさいの来たるべきものにとってわれわれの知、迷い、われわれの習慣、生活様式は無限の重要性をもつ。残された生をわれわれはどうするのか?」一見奇怪なニーチェの問いの深奥をとらえた、気鋭の入門書。
(他の紹介)目次 第1章 フリードリッヒ・ニーチェ年代記―「三段の変化」(駱駝の時代―一八四四〜一八七一
獅子の時代―一八七二〜一八八二
幼子の時代―一八八三〜一九〇〇)
第2章 フリードリッヒ・ニーチェの思想―「発見」と「発明」(概念
心理学
文体)
第3章 フリードリッヒ・ニーチェの主要作品(『悲劇の誕生』
『反時代的考察』
『人間的、あまりに人間的』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 湯山 光俊
 1963年東京生まれ、文筆家・思想史家。専修大学文学部人文学科卒業。パリ、インド・バナラシを遊学。ドゥルーズ研究、ニーチェ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。