検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イスラーム思想史   中公文庫  

著者名 井筒 俊彦/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116695008132.2/イ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井筒 俊彦
2005
アラビア哲学-歴史 イスラム教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500194833
書誌種別 図書
書名 イスラーム思想史   中公文庫  
書名ヨミ イスラーム シソウシ 
著者名 井筒 俊彦/著
著者名ヨミ イズツ トシヒコ
版表示 改版
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.1
ページ数 500p
大きさ 16cm
分類記号 132.28
分類記号 132.28
ISBN 4-12-204479-0
件名 アラビア哲学-歴史、イスラム教
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 砂漠の遊牧民が創出したイスラーム文化、その原点をなす聖典コーラン。何がコーランの思想を生み出したのか。思弁神学、神秘主義、スコラ哲学と、三大思想潮流に分かれて発展していく初期イスラームの思想の歴史をそれぞれの思想家を通して解明する。イスラーム哲学史に、イスラーム思想に、大きな影響を及ぼしたインド系思想潮流「TAT TVAM ASI(汝はそれなり)」を併録する。
(他の紹介)目次 第1部 イスラーム神学―Kalam(アラビア沙漠の精神とコーラン
イスラーム法学諸派の形成とその基本概念 ほか)
第2部 イスラーム神秘主義(スーフィズム)―Tasawwuf(スーフィズムの起源
初期の修道者たち ほか)
第3部 スコラ哲学(Falsafah)―東方イスラーム哲学の発展(ギリシャ哲学の移植
最初の哲学者キンディー ほか)
第4部 スコラ哲学(Falsafah)―西方イスラーム哲学の発展(「孤独の哲人」イブン・バーッジァ(Avempace)
イブン・トファイル(Abubacer)の哲学小説 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井筒 俊彦
 大正3(1914)年、東京に生まれる。昭和12(1937)年、慶応義塾大学文学部卒業。昭和43(1968)年まで慶応義塾大学文学部言語文化研究所教授。翌年、カナダ・モントリオールのマックギル大学イスラーム教授に就任、昭和47(1972)年、パリInstitut International de Philosophie会員、その後、イラン王立哲学アカデミー教授を経て、慶応義塾大学名誉教授、日本学士院会員となる。文学博士、専攻は東洋哲学、言語哲学。平成5(1993)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。