検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

主題の対照   シリーズ言語対照<外から見る日本語>  

著者名 益岡 隆志/編
出版者 くろしお出版
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116685256801.5/シ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
801.5 801.5
構文論 比較言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400185879
書誌種別 図書
書名 主題の対照   シリーズ言語対照<外から見る日本語>  
書名ヨミ シュダイ ノ タイショウ 
著者名 益岡 隆志/編
著者名ヨミ マスオカ タカシ
出版者 くろしお出版
出版年月 2004.12
ページ数 227p
大きさ 21cm
分類記号 801.5
分類記号 801.5
ISBN 4-87424-314-2
内容紹介 現代日本語の構造の研究で得られた知見を、世界の諸言語と対照するアプローチで一般化・相対化するシリーズ。第5巻では日本語を含む様々な言語の観点から「主題」の問題に迫る。
件名 構文論、比較言語学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2003年7月26日・27日に神戸研究学園都市大学共同利用施設「ユニティ」を会場として、「言語対照シンポジウム―主題をめぐって」と題するシンポジウムを開催した。本書は、このシンポジウムにおける9つの発表とそれに対する2つのコメントを収めたものである。すなわち、第1部「論文編」(全9章)がシンポジウムでの発表に基づく論文であり、第2部「解説(コメント)編」(第10章・第11章)が当日のコメントに基づく論考である。
(他の紹介)目次 第1部 論文編(日本語の主題―叙述の類型の観点から
中国語における語順と主題化―主題化とその周辺の概念を中心に
景頗語(Kachin)の主題マーカーについて
On the markings of subjects with high topicality in pure colloquial Burmese
フィリピン諸語における主題―タガロク語のang句の主題性を中心に
英語のトピック構文
スペイン語の主題に関する記述的研究
ロシア語のテーマ―テーマ・レーマ区分の観点から
マテンゴ語の主題―他のバンツー諸語との比較から)
第2部 解説(コメント)編(主題の対照に必要な視点
「主題」の対照と日本語の「は」)
(他の紹介)著者紹介 益岡 隆志
 神戸市外国語大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。