蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
世界のハンセン病がなくなる日 病気と差別への戦い
|
著者名 |
笹川 陽平/著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116668914 | 498.6/サ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400184321 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界のハンセン病がなくなる日 病気と差別への戦い |
書名ヨミ |
セカイ ノ ハンセンビョウ ガ ナクナル ヒ |
著者名 |
笹川 陽平/著
|
著者名ヨミ |
ササカワ ヨウヘイ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
498.6
|
分類記号 |
498.6
|
ISBN |
4-7503-2016-1 |
内容紹介 |
WHOのハンセン病制圧特別大使として活動してきた著者が、ハンセン病の過酷な歴史、ハンセン病制圧に向けての活動、未制圧国の現状と最近制圧に成功した国の様子、制圧から根絶への問題点、人権問題などをわかりやすく語る。 |
著者紹介 |
昭和14年東京都生まれ。明治大学政経学部卒業。全国モーターボート競走会連合会名誉会長、日本財団理事長。 |
件名 |
ハンセン病 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、いまハンセン病か。世界的視点から病気と差別に立ち向かうある日本人の記録。 |
(他の紹介)目次 |
1 これまでとこれから(父・笹川良一の志 ハンセン病の苛酷な歴史 ハンセン病制圧に向けて―WHOのハンセン病制圧特別大使として 人間の尊厳を求めて 解決への道) 2 訴え続けて(国際会議での訴え メディアでの訴え ハンセン病制圧特別大使―ニューズレターでの呼びかけ 各国訪問の中で) |
(他の紹介)著者紹介 |
笹川 陽平 昭和14年東京生まれ。明治大学政経学部卒。現在、全国モーターボート競走会連合会名誉会長、日本財団理事長、世界69大学を学ぶ奨学金ネットワーク、中国の医師2000名のための研修制度の設置、アフリカの食糧増産運動やチェルノブイリ原発事故の被災児20万人の検診などを手がける。世界的視野に立ったNGO活動の立案・実行の第一人者。ロシア友好勲章、ミレニアム・ガンジー賞、チェコ・ハベル大統領記念栄誉賞、読売国際協力賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ