検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

学校で困っている子どもへの支援と指導 「子どもの気持ち」と「先生のギモン」から考える    

著者名 日戸 由刈/監修   安居院 みどり/編   萬木 はるか/編
出版者 学苑社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013304475378/ガ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
736 736
ゴム版画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001617661
書誌種別 図書
書名 学校で困っている子どもへの支援と指導 「子どもの気持ち」と「先生のギモン」から考える    
書名ヨミ ガッコウ デ コマッテ イル コドモ エノ シエン ト シドウ 
著者名 日戸 由刈/監修
著者名ヨミ ニット ユカリ
著者名 安居院 みどり/編
著者名ヨミ アグイ ミドリ
著者名 萬木 はるか/編
著者名ヨミ ユルギ ハルカ
出版者 学苑社
出版年月 2021.10
ページ数 120p
大きさ 26cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-7614-0827-5
内容紹介 発達に特性のある思春期の子どもたちは、学校でどのようなことに困っているのだろうか。先生が抱きやすい日常の疑問を取り上げ、4コマのストーリーとイラストで背景にある特性と支援・指導のヒントをわかりやすく解説する。
件名 発達障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 楽しくて、かわいくて、あったかい…。はんこで彩る、とっておきを作ろう。年賀状にぴったりの図案が満載。
(他の紹介)目次 1 あの人どうしてるかな?
2 今日はおでかけ
3 ミルク一杯から始まる朝
4 3時のおやつ
5 もうすぐクリスマス
6 くつろぎの時間
7 たからもの
8 A Happy New Year
(他の紹介)著者紹介 こま けいこ
 1968年鎌倉生まれ。2000年、消しゴムはんこ×布雑貨の個展『ちいさなおうち〜プチ・プリ雑貨展』をきっかけに、『komagomaya』という屋号で本格的に雑貨クリエイターとして活動を開始。その後、さまざまなイベントやグループ展への参加、雑貨店での委託販売などを行う。ホームページ『petite houseちいさなおうち』では、作品展示だけでなく不定期で作品を販売。なかでも消しゴムはんこの人気は高く、販売の際は2〜3日の間に注文が殺到するほど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。