機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

彼は早稲田で死んだ 大学構内リンチ殺人事件の永遠  文春文庫  

著者名 樋田 毅/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012507283431/サ/ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012459433431/サ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001849478
書誌種別 図書
書名 彼は早稲田で死んだ 大学構内リンチ殺人事件の永遠  文春文庫  
書名ヨミ カレ ワ ワセダ デ シンダ 
著者名 樋田 毅/著
著者名ヨミ ヒダ ツヨシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.4
ページ数 314p
大きさ 16cm
分類記号 377.96
分類記号 377.96
ISBN 4-16-792206-1
内容紹介 1972年、早稲田大学構内で1人の学生が虐殺された。その事件をきっかけに蜂起した一般学生の「自由」獲得への闘い。その時、キャンパスでは何が起きていたのか。渦中で理不尽な暴力と対峙し続けた著者による渾身のルポ。
件名 学生運動、日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派、早稲田大学
言語区分 日本語
受賞情報 大宅壮一ノンフィクション賞
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 なぜ光触媒で防汚、消臭・脱臭、空気や水の浄化、抗菌・殺菌、防カビ・防藻ができるのか?なぜ曇り止めや冷房が可能なのか?これ以上になにができるのか?光触媒には酸化チタン以外に、なにがあるのか?最新のテクノロジーを基礎から学ぶ。
(他の紹介)目次 第1章 身近になった光触媒
第2章 化学反応と触媒の働き
第3章 光があたるとなにがおきるか
第4章 光触媒反応の仕組み
第5章 酸化チタン単独の光触媒
第6章 ホンダ・フジシマ効果
第7章 白金つき酸化チタン光触媒
第8章 酸化チタンの取り扱い方
(他の紹介)著者紹介 佐藤 しんり
 1939年生まれ。1966年、北海道大学大学院理学研究科博士課程中退後、北海道大学触媒研究所助手、助教授、岡崎共同研究機構分子科学研究所助教授を経て、1993年、北海道大学触媒化学研究センター助教授。2003年に定年退官。現在、北海学園大学経営学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。