蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180912198 | 911.4/キ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001647528 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近・現代川柳アンソロジー |
書名ヨミ |
キンゲンダイ センリュウ アンソロジー |
著者名 |
桑原 道夫/編
|
著者名ヨミ |
クワハラ ミチオ |
著者名 |
堺 利彦/編 |
著者名ヨミ |
サカイ トシヒコ |
出版者 |
新葉館出版
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
911.467
|
分類記号 |
911.467
|
ISBN |
4-8237-1071-1 |
内容紹介 |
明治から現代にいたる柳人300名の作品(各人25句)を集成したアンソロジー。できるだけ作品本位に人選し、1868年生まれの窪田而笑子から1974年生まれの川合大祐まで、生年月日順に掲載する。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。「川柳塔」同人。著書に「桑原道夫」など。 |
件名 |
川柳-句集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書はネットの中に生まれた新たなコミュニティの現在に焦点をあて、どのように生まれ、変化、発展し、現在に至るかをさまざまな局面から捉え、その光と影、そして未来を描き出そうとする意欲的調査研究書。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ネット・コミュニティのルールとインターネット・コミュニティの自由 第1章 パソコン通信とインターネットに見るネット・コミュニティの進化 第2章 現実社会とオンライン・コミュニティの変容 第3章 ネット・コミュニティにおける情報倫理―ネット上のプライバシーと違法有害情報 第4章 ソフトウェアのローカライゼーションにおけるネット・コミュニティの役割 第5章 「情報化後発国」を支えるインターネット・コミュニティ―カンボジアを事例として 第6章 ネット・コミュニティ参画における2つの側面―情報アクセシビリティとセキュリティ 第7章 インターネット・コミュニティと安全保障―通信傍受がネットの自由に与える影響 終章 人々をつなぐネットワーク―創発するコミュニティ |
内容細目表
前のページへ