山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ブラックホールを飼いならす! ブラックホール天文学応用編  EINSTEIN SERIES  

著者名 福江 純/著
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117029447443.5/フ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福江 純
2006
934.6 934.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600332612
書誌種別 図書
書名 ブラックホールを飼いならす! ブラックホール天文学応用編  EINSTEIN SERIES  
書名ヨミ ブラック ホール オ カイナラス 
著者名 福江 純/著
著者名ヨミ フクエ ジュン
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2006.6
ページ数 6,175p
大きさ 21cm
分類記号 443.5
分類記号 443.5
ISBN 4-7699-1040-1
内容紹介 ブラックホール宇宙物理学について、実際の宇宙における応用を、最新の成果に基づいて紹介。ブラックホールの一生や特徴、役割などを、イラスト・画像・グラフや表などを多用して、視覚的にもわかりやすく説明する。
著者紹介 1956年山口県宇部市生まれ。京都大学大学院宇宙物理学専攻修了。大阪教育大学天文学研究室教授。理学博士。専門は相対論的宇宙流体力学。著書に「ブラックホールの世界」など。
件名 ブラック・ホール
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 幻想的・黙想的な詩作で知られるコウルリッジの、人間と文芸をめぐる豊かな精神性を示す哲学的思索。知識の体系の統合原理を追求した表題の作品をはじめ、文芸批評の方法・美の本質・理性と悟性などについての好エッセイ四篇を収める。
(他の紹介)目次 方法の原理
共感的批評の原理
詩情あるいは芸術について
理性と悟性
(他の紹介)著者紹介 コウルリッジ,サミュエル・テイラー
 1772‐1834。イギリス・ロマン主義の詩人・思想家・哲学者。20歳代の作品「老水夫の詩」「クブラ・カーン」「深夜の霜」など、幻想的あるいは黙想的な詩作で知られる。また当時の社会や政治の問題にも関心をもち、執筆、講演を行なった。30歳代以後は哲学と宗教への関心をいっそう深め、古代から同時代にいたる思想家の作品を広く学びながら、彼独自の思想体系を構築していった。シェイクスピア論その他の文芸批判に加えて、哲学史の連続講演も行なっている。自らの思想的遍歴を辿りながら「想像力」理論の確立と例解を試みた『文学的自叙伝』(1817)は主要な著書の一つ。晩年にかけては『省察への助け』(1825)などにおいて、宗教に仕えるものとしての哲学の位置づけを明らかにしてゆく(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小黒 和子
 1958年東京女子大学文学部英米文学科卒業、1963年米国ワシントン大学大学院修士課程(英文学専修)入学、1966年同課程修了(M.A.)。元東京女子大学助教授。現在早稲田大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。