検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

集成日本の釣り文学  6  釣り師のこころ 

著者名 伊藤 桂一/[ほか]編
出版者 作品社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115402372918.6/シ/6書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
493.763 493.763
統合失調症 幻覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000935700
書誌種別 図書
書名 集成日本の釣り文学  6  釣り師のこころ 
書名ヨミ シュウセイ ニホン ノ ツリブンガク 
著者名 伊藤 桂一/[ほか]編
著者名ヨミ イトウ ケイイチ
出版者 作品社
出版年月 1996.4
ページ数 301p
大きさ 20cm
分類記号 918.6
分類記号 918.6
ISBN 4-87893-719-X
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 対象となる音声がないのに“聞こえる”という「幻聴」体験。統合失調症の方に頻出するその体験について、それがどのように聞こえ、どのようなものであるか、精神医療の現場からその実態に迫る。
(他の紹介)目次 1 幻聴はどのように表現されているか
2 音感覚は本当にあるの?
3 どこからどのように聞こえてくるか(誰の声か)
4 聞こえてくる内容は
5 聴覚性認知過程の問題点
6 幻聴と聴覚性認知過程との違い
7 なぜ幻聴が生じるのか
8 幻聴にどう対処したらよいか
9 統合失調症について
10 人間というもの
(他の紹介)著者紹介 徳田 康年
 1944年平壌にて生まれる。1970年東京医科歯科大学医学部卒業。1973年成増厚生病院勤務。1991年千栗サナトリウム院長。1996年成増厚生病院勤務。診療部長を経て、現在、副院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。