検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

刑事法への招待     

著者名 三島 聡/著
出版者 現代人文社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116604448326/ミ/1階図書室40A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
326 326
刑事法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400156075
書誌種別 図書
書名 刑事法への招待     
書名ヨミ ケイジホウ エノ ショウタイ 
著者名 三島 聡/著
著者名ヨミ ミシマ サトシ
出版者 現代人文社
出版年月 2004.7
ページ数 235p
大きさ 21cm
分類記号 326
分類記号 326
ISBN 4-87798-206-X
内容紹介 刑事法のうち、無罪推定・黙秘権・共謀共同正犯・犯罪報道・少年法の5つの事項について、法の理念や運用、性格や考え方、原理・原則を学ぶ入門講座。大阪市立大学の2000年度一般市民向けインターネット講座をもとに構成。
著者紹介 北海道生まれ。一橋大学卒業後、司法修習生を経て一橋大学大学院法学研究科博士課程単位修得退学。現在、大阪市立大学法学部助教授。
件名 刑事法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、犯罪と刑罰に関する法(刑事法)の入門講座です。無罪の推定、黙秘権など、みなさんにも比較的馴染みのありそうな重要項目を採り上げ、法の理念や運用などを解説していきます。
(他の紹介)目次 開講にあたって
無罪の確定(裁判所での審理手続きにおける無罪推定
手続上の負担に関する無罪推定)
黙秘権(存在理由と基本的内容
実質的保障のための措置、行政上の報告義務、否認など)
共謀共同正犯
犯罪報道
少年法(1948年少年法の内容
改正少年法の内容と問題点)
講座を終えるにあたって
(他の紹介)著者紹介 三島 聡
 大阪市立大学法学部助教授。北海道生まれ。1986年一橋大学法学部卒業。1990〜1992年第44期司法修習生。1995年一橋大学大学院法学研究科博士課程単位修得退学。同年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。