検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

村山俊太郎生活綴方と教師の仕事     

著者名 村山 俊太郎/[著]   村山 士郎/編集代表
出版者 桐書房
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116609553375.8/ム/1階図書室45B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
375.86 375.86
作文教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400152233
書誌種別 図書
書名 村山俊太郎生活綴方と教師の仕事     
書名ヨミ ムラヤマ シュンタロウ セイカツ ツズリカタ ト キョウシ ノ シゴト 
著者名 村山 俊太郎/[著]
著者名ヨミ ムラヤマ シュンタロウ
著者名 村山 士郎/編集代表
著者名ヨミ ムラヤマ シロウ
出版者 桐書房
出版年月 2004.8
ページ数 398p
大きさ 22cm
分類記号 375.86
分類記号 375.86
ISBN 4-87647-648-9
内容紹介 戦前・戦後の激動の時代を、なによりも子どもを愛し、2度の弾圧にも屈せず、生活綴方・生活教育実践に情熱を注いだ青年教師・村山俊太郎の論文集。戦前と戦後初期の理論と実践が、時代を超えて新鮮に語りかけてくる。
著者紹介 1905〜48年。福島県生まれ。山形師範学校専攻科修了。山形県内で教壇に立ちながら、綴り方の指導に力を注ぐ。
件名 作文教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なによりも子どもを愛し、生活綴方・生活教育実践に情熱を注いだ村山俊太郎。その足跡を継承するために、現役の教師五人が選んだ論文を中心に構成。子どもたちの心の叫びをどう受け止めるかが大事な課題となっている今日、そして、教師への管理と抑圧政策が強行されているこの時代に、本書は全国の教師に大きな励ましと勇気を与える。
(他の紹介)目次 1 子どものありのままを綴る児童詩教育(苦悶の実践―生活詩の夜明け前を歩いたささやかな私の記録
生活詩の本質 ほか)
2 北方の生活台に根ざした作文教育(真実を語ってくれる子どもたち―「荒木ひでへの手紙」より
子どもの作品をどう読むか―『問題の綴り方』から ほか)
3 調べた綴方実践とリアリズムの探究(天神様のお祭り
生活調査と綴方―農村における理論と実践 ほか)
4 北方性教育運動と生活綴方の理論(農村・教育・綴方
読み方教育の北方的実践 ほか)
5 戦後教育の民主化と教員組合運動(文化再建の理念
組合員諸君に檄す ほか)
(他の紹介)著者紹介 村山 士郎
 1944年山形県生まれ。現在、大東文化大学文学部教授、日本作文の会常任委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。