蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513296854 | 788.2/サ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400150279 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中京女子大学レスリング王国その強さの秘密 |
書名ヨミ |
チュウキョウ ジョシ ダイガク レスリング オウコク ソノ ツヨサ ノ ヒミツ |
著者名 |
栄 和人/著
|
著者名ヨミ |
サカエ カズヒト |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2004.8 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
788.2
|
分類記号 |
788.2
|
ISBN |
4-583-03811-9 |
内容紹介 |
女子レスリングで「世界に敵なし」の女王・吉田沙保里、伊調千春・馨姉妹を正式種目となって初のアテネ五輪に送り出す監督・栄和人。自らも選手としてソウル五輪に出場、指導者として現在に至るまでを綴ったノンフィクション。 |
著者紹介 |
1960年鹿児島県生まれ。日本体育大学卒業。レスリング選手としてソウル五輪、世界選手権などに出場。現在、中京女子大学レスリング部監督。 |
件名 |
レスリング |
個人件名 |
栄 和人 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アテネ五輪代表3戦士を生み出した“金メダル生産工場”はいかにして作られたのか!?世界選手権で70連勝し「世界で敵なし」の吉田沙保里(55kg級)をはじめ、伊調千春・馨(48kg級/63kg級)の姉妹を、正式種目となって初の五輪に送り出す“チュウジョ”と栄和人監督。自らもソウル五輪に出場し、指導者として現在に至るまでを綴ったノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 オリンピックへ向かう娘たちへ 第2章 わがレスリング選手生活 第3章 京樽で女子レスリングと出合う 第4章 京樽から中京女子大へ 第5章 中京女子大で支えてくれた人々―谷岡郁子学長、田村明教授、甲田道子助教授、調理隊 第6章 わが恩師について 第7章 北京五輪でも全階級制覇へ |
(他の紹介)著者紹介 |
栄 和人 中京女子大学レスリング部監督。1960年6月19日、鹿児島県大島郡笠利町生まれ。日本体育大学体育学部体育学科卒業。現在は中京女子大学事務局特任職員。相撲・柔道を経て鹿児島商工高校時代からレスリングを始める。1978年に高校三冠王に。日体大へ進み80年全日本大学選手権優勝。奈良県職員に就職した83年に全日本選手権で初優勝し、全6回優勝。84年ロサンゼルス五輪は逃すが、88年ソウル五輪へ出場。その間の87年に世界選手権で3位に。90年から京樽の女子コーチを兼任。選手活動を引退後の96年に中京女子大学附属高校教員として移り、女子選手の指導を続け、アテネ五輪に3選手を出場させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ