山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

建築的思考のゆくえ     

著者名 内藤 広/著
出版者 王国社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116583790520.4/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
701 701
コンピュータ アート プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400142857
書誌種別 図書
著者名 内藤 広/著
著者名ヨミ ナイトウ ヒロシ
出版者 王国社
出版年月 2004.6
ページ数 235p
大きさ 20cm
ISBN 4-86073-023-2
分類記号 520.4
分類記号 520.4
書名 建築的思考のゆくえ     
書名ヨミ ケンチクテキ シコウ ノ ユクエ 
内容紹介 建築は孤立してはならない-。大地と一体化し共に環境を育むような建築の可能性を問い続ける著者が、内と外をつなぐ開かれた建築の実践と思考の軌跡を余すところなく吐露する。写真・スケッチ多数収録。
著者紹介 1950年横浜市生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。81年内藤広建築設計事務所設立。東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻教授。主な建築作品に「牧野富太郎記念館」など。
件名1 建築

(他の紹介)内容紹介 デジタルアートをはじめたいクリエイターのための教科書。オープンソースのプログラミング環境Processingを用いて、4つのステップ「アイデアのビジュアル化」「構図と構造」「洗練と深化」「プロダクション」を辿りながら、コンピュテーショナル・シンキングとコーディングによるアート制作の基礎が身に付く一冊!
(他の紹介)目次 第1部 クリエイティブコーディング(アイデアのビジュアル化
構図と構造
洗練と深度 ほか)
第2部 作品例“MOUNTROTHKO”(着想
アイデアから完成まで)
第3部 コーディング実践(問題への対処
学習経路
制作プロセス)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。