蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115340671 | R337.8/ブ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あるジャム屋の話
安房 直子/文,…
北風のわすれたハンカチ
安房 直子/文,…
海の館のひらめ
安房 直子/文,…
ひぐれのお客・初雪のふる日
安房 直子/文,…
雪窓
安房 直子/文,…
遠い野ばらの村
安房 直子/文,…
空にうかんだエレベーター
安房 直子/文,…
ふろふき大根のゆうべ
安房 直子/文,…
猫の結婚式
安房 直子/文,…
春の窓 : 安房直子ファンタジー
安房 直子/[著…
きつね山の赤い花
安房 直子/作,…
青い花
安房 直子/作,…
きつねの窓
安房 直子/作,…
きつね山の赤い花
安房 直子/作,…
つるの家
安房 直子/作,…
まほうのあめだま
安房 直子/作,…
さんしょっ子
安房 直子/作,…
空色のゆりいす
安房 直子/作,…
もぐらのほったふかい井戸
安房 直子/作,…
ねこの結婚式
安房 直子/作,…
だれも知らない時間
安房 直子/作,…
ゆきのひのだんまりうさぎ : だん…
安房 直子/作,…
だんまりうさぎとおほしさま : だ…
安房 直子/作,…
やさしいたんぽぽ
安房 直子/ぶん…
だんまりうさぎときいろいかさ : …
安房 直子/作,…
みどりのはしご
安房 直子/作,…
だんまりうさぎとおしゃべりうさぎ
安房 直子/作,…
北風のわすれたハンカチ
安房 直子/作
風のローラースケート : 山の童話
安房 直子/作,…
みどりのスキップ
安房 直子/作,…
ゆきひらの話
安房 直子/作,…
ひめねずみとガラスのストーブ
安房 直子/作,…
遠い野ばらの村 : 童話集 : 「…
安房 直子/作,…
天の鹿
安房 直子/作,…
ひぐれのラッパ
安房 直子/作,…
ひぐれのお客
安房 直子/作,…
くまの楽器店
安房 直子/作,…
グラタンおばあさんとまほうのアヒル
安房 直子/作,…
すずをならすのはだれ
安房 直子/作,…
春の窓 : 安房直子ファンタジスタ
安房 直子/[著…
てんぐのくれためんこ
安房 直子/作,…
うさぎ座の夜
安房 直子/作,…
初雪のふる日
安房 直子/作,…
山のタンタラばあさん
安房 直子/作,…
風と木の歌 : 童話集
安房 直子/著
白いおうむの森 : 童話集
安房 直子/著
声の森
安房 直子/作,…
北風のわすれたハンカチ
安房 直子/著
雪窓
安房 直子/作,…
夢の果て : 安房直子十七の物語 …
安房 直子/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000651244 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物価レポート ’80 物価への理解を深めるために |
書名ヨミ |
ブツカ レポート |
著者名 |
経済企画庁物価局/編
|
著者名ヨミ |
ケイザイ キカクチヨウ ブツ |
著者名 |
経済企画庁/編 |
著者名ヨミ |
ケイザイ キカクチヨウ |
出版者 |
経済企画協会
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
202 |
大きさ |
26*19 |
分類記号 |
337.8
|
分類記号 |
337.8
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ぼくは思いきって時計を見た。でもそこにあるものは、とっくにわかっていた。ぼくはゆうれいみたいにふらっと起きあがって、学校へ行く服を着た。するとひざがへなへなとなって床にすわってしまった。金曜日の悪夢が、またまたくりかえされようとしているのだ。ぼくはくるくるまわる「時」につかまって、ぬけ出せなくなったのだ。小学中級から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ドルトン,アニー イギリス南西部ドーセットに生まれる。ウエートレス、清掃員、工場勤務などを経て、作家となる。ノッティングガムシャ・ブック賞を受賞したあと、カーネギー賞の最終候補になった作品もあり、現在も精力的に執筆を続けている、イギリスで人気の作家。娘二人のお母さんでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡本 浜江 東京に生まれる。東京女子大学卒業。共同通信社記者を経て翻訳家に。訳書は大人向けのものも含めて130冊ほど。第42回児童文化功労賞受賞。日本児童文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 風川 恭子 広島県に生まれる。京都芸術短期大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ