検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

セキレイの歌 文研科学の読み物    

著者名 小笠原 昭夫/著
出版者 文研出版
出版年月 1975.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114478936J40/オ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 西岡5011641387J48/オ/図書室J5児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
527 527
住宅建築 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000994749
書誌種別 図書
書名 セキレイの歌 文研科学の読み物    
書名ヨミ セキレイ ノ ウタ 
著者名 小笠原 昭夫/著
著者名ヨミ オガサワラ アキオ
出版者 文研出版
出版年月 1975.10
ページ数 0079
大きさ 23*20
分類記号 488
分類記号 488
ISBN 4-580-81025-2
件名 小鳥
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「二世帯住宅反対!」を公言してはばからなかった著者が提案するのは「親子共働住宅」。家の建て方と同居のルールづくりで、本来の日本の家族と住まいのあり方を実現。
(他の紹介)目次 序章 「同居なんか」と言いながら
第1章 二世帯住宅は「鬼の住み処」だ―同居の誤解
第2章 「親子共働住宅」という発想―同居の思想
第3章 面倒を避けるともっと面倒になる―同居の段取り
第4章 一つか二つか。玄関、台所、浴室―同居の鉄則
第5章 二世帯同居を成功させるなら―同居のルール
第6章 「ひょっとしたら同居」への対応策―同居の可能性
第7章 いつか訪れる「その日」のために―同居の覚悟
(他の紹介)著者紹介 天野 彰
 1943年、愛知県に生まれる。日本大学理工学部を卒業。建築家。一級建築士事務所アトリエ4A主宰。建築家集団「日本住改善委員会」を組織し、生活に密着した住まいづくりやリフォームを手がける。NHK教育テレビ番組や朝日新聞ホームページコラム連載など幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。