検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ここからはじまる倫理     

著者名 アンソニー・ウエストン/著   野矢 茂樹/訳   高村 夏輝/訳   法野谷 俊哉/訳
出版者 春秋社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116585530150/ウ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンソニー・ウエストン 野矢 茂樹 高村 夏輝 法野谷 俊哉
2004
150 150
倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400140965
書誌種別 図書
書名 ここからはじまる倫理     
書名ヨミ ココカラ ハジマル リンリ 
著者名 アンソニー・ウエストン/著
著者名ヨミ アンソニー ウエストン
著者名 野矢 茂樹/訳
著者名ヨミ ノヤ シゲキ
著者名 高村 夏輝/訳
著者名ヨミ タカムラ ナツキ
出版者 春秋社
出版年月 2004.6
ページ数 141p
大きさ 21cm
分類記号 150
分類記号 150
ISBN 4-393-32304-1
内容紹介 倫理は現実の問題にどう立ち向かうのか? 従来の倫理学の教科書の考えかたを180度逆転させ、枠にとらわれない思考法と感受性を養う、とことん実践的で前むきなまったく新しい倫理の本。
著者紹介 1954年ウィスコンシン州生まれ。ミシガン大学で修士号・博士号を取得。ニューヨーク州立大学助教授などを経て、現在、ノース・カロライナ州イーロン大学哲学科主任教授。
件名 倫理学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 倫理は現実の問題にどう立ち向かうのか。従来の倫理学の教科書の考えかたを180度逆転させ、枠にとらわれない思考法と感受性を養う、とことん実践的で前むきな、まったく新しい倫理の本。
(他の紹介)目次 第1章 はじめよう
第2章 自分で考える
第3章 創造的に問題を解決する
第4章 二極化してはいけない―つなげること
第5章 想像力をともなった倫理
付論 倫理のレポートを書く方法
(他の紹介)著者紹介 ウエストン,アンソニー
 1954年、アメリカ合衆国ウィスコンシン州生まれ。マカレスター大学を最優等で卒業。ミシガン大学で修士号および博士号を取得。ニューヨーク州立大学助教授などを経て、現在、ノース・カロライナ州のイーロン大学哲学科主任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野矢 茂樹
 1954年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高村 夏輝
 1972年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程在学中。専門は、ラッセル研究、センスデータ論研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
法野谷 俊哉
 1968年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。専攻、哲学。現在、千葉大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。