蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116572249 | 801.1/ア/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
文字 グラフィック・アート レタリング
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400139991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地球文字探険家 |
書名ヨミ |
チキュウ モジ タンケンカ |
著者名 |
浅葉 克己/著
|
著者名ヨミ |
アサバ カツミ |
出版者 |
二玄社
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
801.1
|
分類記号 |
801.1
|
ISBN |
4-544-01154-X |
内容紹介 |
広告デザインで世界各地の文字と格闘し、トンパ文字ブームに火を点けたアートディレクターが、トンパ・ロロ文字を訪ねる旅を始め、文字の息づく地を自ら探った5つの旅を紹介。文字との関わりの結晶である作品50余点も収録。 |
著者紹介 |
1940年横浜生まれ。アートディレクター。80年(株)浅葉克己デザイン室設立。東京造形大学客員教授。京都精華大学・文字文明研究所副所長。2002年紫綬褒章。 |
件名 |
文字、グラフィック・アート、レタリング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
世界の文字をデザインする 不滅の象形文字「トンパ文字」 変化を遂げた謎の文字「ロロ文字」 奥深いアラビア文字書道 11の文字をもつ国、インドへ いい漢字の旅 タイポグラフィックデザイン作品選 |
(他の紹介)著者紹介 |
浅葉 克己 1940年横浜生まれ。アートディレクター。東京造形大学客員教授。京都精華大学・文字発明研究所副所長。東京タイポディレクターズクラブ(TDC)会長、東京ADC委員、国際グラフィック連盟(AGI)会員、JAGDA理事。日宣美特選、東京ADC賞グランプリなど受賞。2002年紫綬褒章。(株)ライトパブリシティを経て、80年(株)浅葉克己デザイン室を設立。サントリー、西武百貨店など数々の広告を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ