検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

おじいさんのランプ   新美南吉童話傑作選  

著者名 新美 南吉/作   篠崎 三朗/絵
出版者 小峰書店
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116569526J913/ニイ/こどもの森13B児童書一般貸出在庫  
2 新琴似新川2213064856J913/ニ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 はちけん7410019066J913/ニ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新美 南吉 篠崎 三朗
2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400138551
書誌種別 図書
書名 おじいさんのランプ   新美南吉童話傑作選  
書名ヨミ オジイサン ノ ランプ 
著者名 新美 南吉/作
著者名ヨミ ニイミ ナンキチ
著者名 篠崎 三朗/絵
著者名ヨミ シノザキ ミツオ
出版者 小峰書店
出版年月 2004.6
ページ数 155p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-338-20006-5
内容紹介 大日本図書刊「校定・新美南吉全集」を定本として、現代の子どもたちに読みやすいよう新字、新仮名遣いにしたシリーズ。「牛をつないだ椿の木」「うた時計」「最後の胡弓ひき」「おじいさんのランプ」の4編を収録。
著者紹介 1913〜43年。愛知県生まれ。童話作家。児童文学者。著書に「ごんぎつね」「花をうかべて」ほか。
言語区分 日本語

(他の紹介)著者紹介 新美 南吉
 大正2年7月30日、愛知県知多郡半田町(現・半田市)に生まれる。本名渡辺正八。15年半田中学校(現在の半田高校)に進学。昭2年頃から、中学在学中を通して「緑草」「愛誦」「少年倶楽部」「赤い鳥」などの雑誌に、童謡、童話などを盛んに投稿する。11年東京外国語学校を卒業。13年愛知県内の安城高等女学校の教員となる。18年3月22日永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠崎 三朗
 1937年福島県に生まれる。桑沢デザイン研究所専攻科卒業。東京イラストレーターズ・ソサエティ、日本児童出版美術家連盟会員。現代童画ニコン賞、高橋五山賞受賞。ミュンヘン国際児童図書館より絵本『おかあさんぼくできたよ』(至光社)が国際的に価値のある本として選ばれる。絵本、さし絵の世界で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。