検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

現代版家相の本「間取り&家のつくり」ココを間違えるな!     

著者名 小池 康寿/著
出版者 すばる舎
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116537135148.5/コ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 9012749629148/コ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
148.5 148.5
家相

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400126981
書誌種別 図書
書名 現代版家相の本「間取り&家のつくり」ココを間違えるな!     
書名ヨミ ゲンダイバン カソウ ノ ホン マドリ アンド イエ ノ ツクリ ココ オ マチガエルナ 
著者名 小池 康寿/著
著者名ヨミ コイケ ヤストシ
出版者 すばる舎
出版年月 2004.4
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 148.5
分類記号 148.5
ISBN 4-88399-345-0
内容紹介 「現代家相」が教える、住みやすい家をつくるための実践的なアドバイスが満載。迷信に該当する「家相」は排除して、役立つ知恵のみを豊富に紹介。
著者紹介 家相鑑定士。住宅メーカーのトップ営業マン時代を経て、日本で初めて家相専門のサイトを立ち上げる。家相研究会代表理事。東京NHK文化センター講師。著書に「家相・風水のうそホント」など。
件名 家相
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代「家相」の大家が教える「凶相の家」を「吉相」にするコツが満載!「鬼門」にある「水まわり」の対策とは?「張り・欠け」が、やたらに多い家は?方位・方角の悪い「台所」「居間」は?「階段」「吹き抜け」が凶相の場合は?「良い気」が流れる間取りとは?大丈夫、あなたの家は大吉になる!恐〜い「言い伝え」も、科学的に徹底検証。
(他の紹介)目次 1章 「吉相の家」をつくるコツ(「家相」を知らないと、住みづらい家ができてしまう!
「方位・方角」だけにこだわると、かえって家相は悪くなる? ほか)
2章 「間取り&家のつくり」は、この点に気をつければ大丈夫!(玄関
台所 ほか)
3章 「家のつくり・概観」などを吉相にする(敷地
家の外観・大きさ ほか)
現代家相の二十訓
(他の紹介)著者紹介 小池 康寿
 家相鑑定士。家相の「迷信部分」を排除して、先人の「生活の知恵」を取り入れた家づくりを説く「現代家相」の提唱者。住宅メーカーのトップ営業マン時代には、木造住宅、プレハブ住宅など、250棟を超える注文住宅の建築に携わる。1995年、日本で初めて家相専門のサイトを立ち上げ人気を博す。快適で住みやすい家づくりのコツを紹介しており、年間1,000万ページビューのアクセス数を誇っている。現在は全国各地から鑑定の依頼が相次いでおり、大手住宅メーカー、建築家からの講演依頼も多い。どんな「凶相」の家でも「吉相」になる、この持論のもとに、家づくりをする人を全面的にバックアップしている。特定非営利活動法人家相研究会代表理事、東京NHK文化センター講師、ミサワインテリアスクール特別講師、昭和女子大学オープンカレッジ講師、東海大学工学部建築学科特別講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。