蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
昭和40年代の蒸気機関車写真集 機関区と機関車 36 C51 下
|
出版者 |
タクト・ワン
|
出版年月 |
2006.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012540578 | 536/シ/ | 大型本 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
入出力装置(コンピュータ) ディスプレイ(情報) ユーザーインターフェース(コンピュータ)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600381755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和40年代の蒸気機関車写真集 機関区と機関車 36 C51 下 |
書名ヨミ |
ショウワ ヨンジュウネンダイ ノ ジョウキ キカンシャ シャシンシュウ |
出版者 |
タクト・ワン
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
19×26cm |
分類記号 |
536.1
|
分類記号 |
536.1
|
ISBN |
4-902128-28-4 |
内容紹介 |
室蘭機関区、青森機関区、会津若松機関区、柘植駐泊所、早岐機関区など、北から南までのC51を網羅した写真集。懐かしい昭和40年代の蒸気機関車の姿が蘇る。SLファン必見の一冊。 |
件名 |
機関車-写真集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
タッチパネルは駅の券売機、銀行のATM端末、FA端末、カーナビ、携帯電話、コピー機、ゲーム機など広く利用されています。本書はタッチパネルの世界を開発から仕組みまでわかりやすく解説。 |
(他の紹介)目次 |
広がるタッチパネルの世界 タッチパネルの良さと課題 タッチパネルの種類と方式―抵抗膜方式 タッチパネルの種類と方式(光学方式、アナログ容量結合方式、再帰反射方式 超音波表面弾性波方式、リアルタッチ方式、電磁授受方式デジタイザ) タッチパネルの可能性と応用分野 タッチパネルメーカーの動きと取り組み |
(他の紹介)著者紹介 |
河村 正行 1951年生まれ。明治大学商学部卒。在学中はジャズのクラブで音楽を楽しみながら、オーディオや録音に興味を持つ。卒業後は、レコードのミキサーやプロデュースからオーディオ評論を始め、その後はビデオ、ビデオカメラ、その他と活動範囲を広げる。ユーザーの視点からの鋭く、分かりやすい解説や評価で定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ