検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

年金基金の資産運用 最新の手法と課題のガイドブック    

著者名 小林 弘明/編   みずほ総合研究所年金コンサルティング部/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116545104366.4/ミ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
366.46 366.46
企業年金 投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400121679
書誌種別 図書
書名 年金基金の資産運用 最新の手法と課題のガイドブック    
書名ヨミ ネンキン キキン ノ シサン ウンヨウ 
著者名 小林 弘明/編
著者名ヨミ コバヤシ ヒロアキ
著者名 みずほ総合研究所年金コンサルティング部/著
著者名ヨミ ミズホ ソウゴウ ケンキュウジョ ネンキン コンサルティングブ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.4
ページ数 279p
大きさ 21cm
分類記号 366.46
分類記号 366.46
ISBN 4-492-70103-6
内容紹介 パフォーマンス評価を行って運用機関を入れ替え、資産構成も変更した。では、その先に何をすべきか? 伝統的課題の再検討から新しい手法の解説まで網羅したガイドブック。年金スポンサーが知っておくべき基本情報満載。
著者紹介 一橋大学経済学部卒業。みずほ総合研究所・年金コンサルティング部・第二グループ長。日本証券アナリスト協会検定会員。
件名 企業年金、投資
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1990年代に日本の企業年金は資産の運用管理形態をバランス型から特化型へと大きく変え、運用機関のパフォーマンス比較を行って入替えを実行してきた。年金スポンサーが次のステップへの飛躍を果たすためには、より体系的で計画的な資産運営管理方法の構築を目指す必要がある。本書は、年金コンサルタントの立場から、日本の企業年金が現実に解決していかなければならないテーマを一つ一つ掘り下げるものである。
(他の紹介)目次 第1章 投資対象とベンチマーク
第2章 市場期待リターンとリスク・プレミアムの推計
第3章 年金ALMと現実的アプローチ
第4章 新しいマネージャー・ストラクチャーの考え方
第5章 リスク・バジェッティング
第6章 キャッシュバランス・プランの運用の考え方
第7章 コーポレート・ガバナンスと議決権行使
第8章 行動ファイナンス理論と運用実務
第9章 資産運用業界と年金スポンサー
(他の紹介)著者紹介 小林 弘明
 1978年一橋大学経済学部卒業、同年富士銀行入行。1985年富士銀投資顧問(現富士投信投資顧問)出向。運用部次長を経て92年より調査開発部長。1996年富士・ロードアベット・インターナショナル(在ロンドン)社長。1999年富士総合研究所・企業年金コンサルティング室長。2002年みずほ総合研究所・年金コンサルティング部・第二グループ長。年金総合研究センター・運営委員、2001年4月〜。日本証券アナリスト協会・セミナー企画委員、2002年4月〜。MPTフォーラム代表幹事。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)。英国投資運用資格(IMC)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。