検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

憲法     

著者名 渋谷 秀樹/著
出版者 有斐閣
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119199131323.1/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
332.155 332.155

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000652140
書誌種別 図書
書名 憲法     
書名ヨミ ケンポウ 
著者名 渋谷 秀樹/著
著者名ヨミ シブタニ ヒデキ
版表示 第2版
出版者 有斐閣
出版年月 2013.3
ページ数 32,793p
大きさ 22cm
分類記号 323.14
分類記号 323.14
ISBN 4-641-13134-7
内容紹介 日本国憲法の解釈を中心に叙述する憲法の体系書。憲法上の論点を網羅的に取り上げ、特に重要な論点は深く掘り下げて解説するほか、憲法解釈に関する主要な学説や判例、解釈に必要な歴史的視点と比較憲法的視点にも言及する。
著者紹介 1955年兵庫県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程満期退学。立教大学大学院法務研究科(立教法科大学院)教授。著書に「憲法訴訟要件論」「憲法への招待」など。
件名 憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の貿易黒字の9割を生む不況知らずの経済!愛知万博、中部新空港など巨大プロジェクトを遂行する「強い日本」は生きていた。
(他の紹介)目次 第1章 不況知らずの名古屋経済
第2章 名古屋の企業の特色
第3章 「ど真ん中」という条件
第4章 世界に羽ばたく産業の原点
第5章 自主独立の精神が培ったもの
第6章 空洞化に立ち向かう名古屋経済
第7章 名古屋経済における人と教育
第8章 永遠の繁栄を目指して
(他の紹介)著者紹介 水谷 研治
 1933年、愛知県名古屋市に生まれる。1956年、名古屋大学経済学部を卒業後、東海銀行(現・UFJ銀行)に入行。経済企画庁、ニューヨーク・シティ銀行出向を経て、清水支店長、秋葉原支店長、八重洲支店長、ニューヨーク支店長を歴任。1983年調査部長、1992年専務。1994年東海総合研究所(現・UFJ総合研究所)社長、1998年会長、のち理事長。1999年から中京大学大学院教授。経済学博士。公職として公務員制度調査会委員などを務める。急激な円高ドル安やバブル崩壊を予測するなど、大胆な経済観測で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。