検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

英語年鑑  2015   

著者名 『英語年鑑』編集部/編集
出版者 研究社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119617827R830.5/エ/15書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 文夫
2004
369 369
社会福祉 社会保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000899241
書誌種別 図書
書名 英語年鑑  2015   
書名ヨミ エイゴ ネンカン 
著者名 『英語年鑑』編集部/編集
著者名ヨミ エイゴ ネンカン ヘンシュウブ
出版者 研究社
出版年月 2015.1
ページ数 5,571p
大きさ 19cm
分類記号 830.59
分類記号 830.59
ISBN 4-327-39945-0
内容紹介 日本の英語学・英米文学・英語教育界の、2013年4月〜2014年3月の活動を記録するために、「各界の回顧と展望」「英学日誌」「個人研究業績一覧」「研究団体一覧」「人名録」などの7部に分けて編集した年鑑。
件名 英語-年鑑
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一般の人が無理なくサービスの受け方がわかるよう平易に解説。複雑多様な社会福祉・社会保障の分野を対象別に体系化して整理。基礎知識から考え方と実践・サービスの受け方・手続きまで網羅。児童福祉法・健康保険法をはじめとする各種の法改正に完全対応。医療制度改革・医療保険改革など関連法の改正動向も収録。社会福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー試験などの受験者も必携。
(他の紹介)目次 第1章 社会保障・社会福祉の基礎知識―社会保障・社会福祉のしくみと考え方・将来像
第2章 安心して子供を産み育てる―妊娠・出産・母子のための保健福祉サービス
第3章 子どもの健やかな成長と巣立ち―児童のための保健福祉サービス
第4章 障害を持つ人の自立と社会参加―障害者(児)のための保健福祉サービス
第5章 お年寄りの安心する老後と生きがい―高齢者のための医療・保健福祉サービス
第6章 介護を要する人への介護支援―介護保険による在宅・施設サービス
第7章 生活の自立と安定を図る―低所得者のための援護サービス
第8章 老後の生活を支える年金―公的年金の給付と各種サービス
第9章 健康で安全なくらしを守る―医療保険サービスと医療体制
第10章 地域福祉の推進―地域に根ざした重層的な福祉サービスを目指して
巻末資料 福祉関連の問い合わせ先―行政機関や民間の地域別相談先・など…
(他の紹介)著者紹介 三浦 文夫
 1952年東京大学文学部社会学科卒業。身体障害者福祉審議会会長など多くの政府審議会委員等を歴任。現在、東京都社会福祉審議会委員長、川崎市社会福祉審議会委員長などを務める。武蔵野大学名誉教授、日本地域福祉学会顧問、日本社会福祉学会監事、群馬社会福祉大学顧問・教授、東京都社会福祉総合学院長、東北福祉大学大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。