蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118981521 | 456.8/ア/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000394297 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アイスコア 地球環境のタイムカプセル 極地研ライブラリー |
書名ヨミ |
アイス コア |
著者名 |
藤井 理行/編著
|
著者名ヨミ |
フジイ ヨシユキ |
著者名 |
本山 秀明/編著 |
著者名ヨミ |
モトヤマ ヒデアキ |
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
6,5,236,6,1p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
456.89
|
分類記号 |
456.89
|
ISBN |
4-425-57011-9 |
内容紹介 |
地球環境のタイムカプセルとも言える優れた記録媒体である、極地の氷床(アイスコア)。気鋭の研究者達が、日本のアイスコア研究の成果をわかりやすくまとめる。 |
著者紹介 |
理学博士(名古屋大学)。情報・システム研究機構国立極地研究所所長。 |
件名 |
古気候学、氷、南極地方 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
元の大軍勢はなぜ敗れ去ったのか?海洋歴史小説の第一人者にして戦いの舞台・福岡在住の著者が、クビライの海洋帝国構想、玄界灘の北西季節風の影響、軍船の構造と建造日程など、海からの視点と大胆な推論で「蒙古襲来」の真相を解明する。十三世紀の「日本」と「世界」の激突を、臨場感豊かに描く歴史読物。 |
(他の紹介)目次 |
大草原の王 鎌倉幕府 クビライ・カアン 北条時宗 異国合戦(文永の役 弘安の役) 戦役以後 |
(他の紹介)著者紹介 |
白石 一郎 1931年釜山生まれ。早大卒。’87年『海狼伝』で直木賞、’92年『戦鬼たちの海』で柴田錬三郎賞、’99年『怒涛のごとく』で吉川英治文学賞を受賞する。著書は他に『海王伝』『異人館』『航海者』『海よ島よ 歴史紀行』など海を舞台にしたものが多く、’98年に海洋文学大賞特別賞を受賞した。また、TVドラマ化された人気シリーズ『十時半睡事件帖』は「IN・POCKET」誌上で連載再開、好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ