蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113468581 | J45/シ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岩橋 英遠 片岡 球子 北海道立近代美術館 NHK札幌放送局
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001070562 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
進化がわかる動物図鑑 クジラ・イルカ |
書名ヨミ |
シンカ ガ ワカル ドウブツ ズカン |
著者名 |
ネイチャー・プロ編集室/構成・文
|
著者名ヨミ |
ネイチャー プロ ヘンシュウシツ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
489
|
分類記号 |
489
|
ISBN |
4-593-57124-3 |
内容紹介 |
哺乳類がたどってきた進化の歴史と、現在地球上に生活する哺乳類を紹介するシリーズ。地上に暮らすメソニクス類が海に進出したとされる鯨類をとりあげ、現在の大きな二つのグループの体のつくりや餌のとり方の違い等を解説。 |
件名 |
哺乳類 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
おおみそかとお正月って、きょうとあしたにはちがいないのに、なんだかふしぎ。そわそわ、そわそわ。としがかわるときのドキドキ。そして、「あけましておめでとう!」っていうときのワクワク。いつもはバラバラのかぞくだって、このときだけは、とくべつ。ああ、日本のお正月って、いいなあ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
奥田 継夫 1934年、大阪生まれ。同志社大学卒業。梅花女子大学講師。集団疎開を描いた「ボクちゃんの戦場」で鮮烈デビュー。後にマンガ化、絵本化、映画化される。著作に、「海の時間のまま」を含む『奥田継夫ベストセレクション全10巻』日本初のボローニャ・グランプリ作品である「魔法おしえます」(米倉斉加年・絵)など多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 太田 大八 1918年、長崎生まれ。多摩美術学校卒業。「こどもの本WAVE」提唱者。講談社出版文化賞、小学館絵画賞、絵本にっぽん賞、サンケイ児童出版文化大賞、赤い鳥さし絵賞など、数多くの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ