蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
さがしてみよう!まちのバリアフリー 5 店と公共施設のバリアフリー
|
著者名 |
高橋 儀平/監修
|
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118769728 | J36/サ/5 | こどもの森 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012913196 | J36/サ/5 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別 | 8012787399 | J36/サ/5 | 図書室 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別南 | 8313038864 | J36/サ/5 | 図書室 | | 児童書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000396786 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さがしてみよう!まちのバリアフリー 5 店と公共施設のバリアフリー |
書名ヨミ |
サガシテ ミヨウ マチ ノ バリアフリー |
著者名 |
高橋 儀平/監修
|
著者名ヨミ |
タカハシ ギヘイ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
44p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
369.27
|
分類記号 |
369.27
|
ISBN |
4-338-26305-4 |
内容紹介 |
ジュンくんの家族を通して、商店街、ショッピングセンター、レストラン、図書館、病院、市役所のバリアフリーの工夫を紹介。バリアフリーのために働く人や、まちの取り組みもレポートする。 |
件名 |
バリアフリー(建築)、バリアフリー(交通) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アラブ音楽を知る!アラブ音楽は西洋クラシック音楽の先祖?!知られざるアラブ音楽の世界を、“ホンモノ主義”の筆者がアラブ現地体験談を織りまぜご紹介。歴史と伝統音楽、スター歌手、民族楽器などについての貴重な情報が満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アラブ音楽って? 第2章 アラブ音楽との出会い 第3章 アラブ音楽の歴史と多様性 第4章 アラブ古典音楽理論 第5章 アラブの歌謡と舞踊 第6章 アラブ人の生活と音楽 巻末資料集 |
(他の紹介)著者紹介 |
若林 忠宏 1956年東京生まれ。中学2年生の頃に、FM放送で民族音楽と出会い、自作楽器で練習を始め、高校1年の時、インド弦楽器シタールとエジプト弦楽器オウドなどで演奏活動を始める。1978年から1998年まで都下吉祥寺で日本初の民族音楽ライブ・スポットを経営。細野晴臣氏、小室等氏、妹尾河童氏、菅原文太氏などとの共演や、テレビ出演も多い。現在主宰の民族音楽センターを通じて演奏活動と、楽団育成、入門者の指導にあたっているほか、高校音楽教員への指導、東京音楽大学民族音楽研究室、各地の生涯学習セミナー、全国のヤマハ楽器店などでも講演している。1983年パレスティナ難民児童救済コンサート、1987年愛知県リトルワールド、などでリサイタルを行う。1987年の市ヶ谷のリサイタルでは当時の駐日イラク大使、アラブ連盟大使の絶讃を受ける。世界中の民族楽器900種2500点以上のコレクションのほとんどを演奏しCDを90枚リリース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ