蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300085415 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
実務家のための税務相談 民法編 |
書名ヨミ |
ジツムカ ノ タメ ノ ゼイム ソウダン |
著者名 |
三木 義一/著
|
著者名ヨミ |
ミキ ヨシカズ |
著者名 |
関根 稔/著 |
著者名ヨミ |
セキネ ミノル |
著者名 |
占部 裕典/著 |
著者名ヨミ |
ウラベ ヒロノリ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
345.12
|
分類記号 |
345.12
|
ISBN |
4-641-12937-1 |
内容紹介 |
民法と税法を関連づけて課税問題を検討した、これまでにない画期的な実務向けテキスト。各問題について、まずは民法の歴史を踏まえたうえで、税法上の問題については、実務上の難解な部分にまで踏み込んで解説。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。立命館大学法学部教授。 |
件名 |
租税-法令 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
税務問題を適切に処理するために、民法の理解は必要不可欠です。また、現実の民事取引において課税問題への配慮を欠くと、思わぬ落とし穴が待っています。本書では、民法の体系に沿った具体的な30件のCaseを手がかりに、税法と民法を複合的に解説します。 |
(他の紹介)目次 |
1 総則・財産法(住所 通謀虚偽表示 錯誤 取得時効 ほか) 2 親族・相続(夫婦財産契約 財産分与 認知 相続財産 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
三木 義一 1950年生まれ。1973年中央大学法学部卒業。1975年一橋大学大学院修士課程修了。現在、立命館大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関根 稔 1947年生まれ。1972年東京経済大学経済学部卒業。現在、弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 占部 裕典 1953年生まれ。1977年神戸大学法学部卒業。その後エモリー大学ロー・スクール(LL.M)修了。現在、近畿大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ