検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西鉄バス最強経営の秘密     

著者名 鈴木 文彦/著
出版者 中央書院
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116466269685.5/ス/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
685.5 685.5
バス事業 西日本鉄道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300083973
書誌種別 図書
書名 西鉄バス最強経営の秘密     
書名ヨミ ニシテツ バス サイキョウ ケイエイ ノ ヒミツ 
著者名 鈴木 文彦/著
著者名ヨミ スズキ フミヒコ
出版者 中央書院
出版年月 2003.11
ページ数 284p
大きさ 21cm
分類記号 685.5
分類記号 685.5
ISBN 4-88732-126-0
内容紹介 明確なビジョンのもと、全社一丸となって利用者本位の経営を徹底する「西鉄バス」。福岡を本拠地とする日本のバス業界トップ企業の全容を明らかにする。バス路線図、車両数も掲載。
件名 バス事業、西日本鉄道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 西鉄バスは、福岡県という広いエリアに路線網を広げ、東京から鹿児島に至る高速バス路線を運行する。西鉄バスの走る環境は百万都市から山間ローカルまで多岐にわたり、それはそのまま日本のバスの縮図といえるものである。西鉄バスの歩んできた道は日本のバスが歩んできた道であり、西鉄バスがやってきたこと、やろうとしていることは、現在そしてこれからの日本のバスにとってなんらかの示唆となるものと考えられる。福岡を本拠地とする日本のバス業界のトップ企業の全容。
(他の紹介)目次 第1章 最先端を行く西鉄バス
第2章 西鉄バスの華麗なる軌跡
第3章 福岡県とその周辺を網羅する西鉄の路線バス
第4章 全国にその名をとどろかす西鉄高速バス網
第5章 西鉄バスの営業とシステム
第6章 西鉄バスの人づくりと完全輸送
第7章 西鉄の車両と西日本車体工業
第8章 西鉄バスに学ぶ―自動車局長・バス事業本部長に聞く
(他の紹介)著者紹介 鈴木 文彦
 1956年山梨県甲府市生まれ。東北大学理学部地学科卒業(1981年)、東京学芸大学大学院修士課程(地理学)修了(1984年)。現在、フリーの交通ジャーナリストとして活躍中。月刊「鉄道ジャーナル」にレギュラー執筆するほか「総合交通」「運輸と経済」「モビリティ」「地方財務」「旅」「バスジャパンハンドブック」などにバス・鉄道に関する論文・取材記事等を多数発表。日本バス友の会会員、日本交通学会会員、鉄道史学会会員、バスネット研究会メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。