蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央区民 | 1113311706 | 914/ナ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
白石区民 | 4113313896 | 914/ナ/ | 文庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
ちえりあ | 7900272092 | 914/ナ/ | 文庫・新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000732354 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
すらすら読める徒然草 講談社文庫 |
| 書名ヨミ |
スラスラ ヨメル ツレズレグサ |
| 著者名 |
中野 孝次/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ナカノ コウジ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2013.11 |
| ページ数 |
309p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
914.45
|
| 分類記号 |
914.45
|
| ISBN |
4-06-277705-6 |
| 内容紹介 |
「徒然草」から中野孝次が選び抜いた「わが徒然草」。総ルビつきの原文と現代語訳、解説を収録。南北朝の乱世を生きた兼好の永遠の古典が、時代を超え「今に生きる言葉」として蘇る。 |
| 件名 |
徒然草 |
| 個人件名 |
吉田 兼好 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
お手元にある大切な着物(洋服)や古布を、タペストリーとして甦らせませんか!思い出があってどうしても処分できない着物や、洋服を、こんな形で甦らせてみませんか?いつも身近に飾っておけるタペストリーなら、いつまでも思い出が色あせることなく残るでしょう。 |
| (他の紹介)目次 |
1 常識編(現代のタペストリーとは 歴史別 ほか) 2 基礎編(初心者向け基礎的な織り製作手順 織り方の勉強をする前の話・道具参考図 ほか) 3 アイデア編(「地蔵」の製作手順 家紋「下り藤」の製作手順 ほか) 4 本文ギャラリー(「曙」 「同源」 ほか) 5 タペストリー&ファッション(「花渓とファッション」 「和服の半生」 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
王 小愛 1953年、中国生れ。1989年より日本に定住。中国美術学院中国画系にて書法、篆刻、タペストリーを研修・選修める。元北京栄宝斎に於いて美術工作員、中国芸術研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ