検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国際犯罪と国際刑法     

著者名 山岸 秀/著
出版者 早稲田出版
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116456047329.7/ヤ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300080737
書誌種別 図書
書名 国際犯罪と国際刑法     
書名ヨミ コクサイ ハンザイ ト コクサイ ケイホウ 
著者名 山岸 秀/著
著者名ヨミ ヤマギシ シゲル
出版者 早稲田出版
出版年月 2003.11
ページ数 181p
大きさ 22cm
分類記号 329.7
分類記号 329.7
ISBN 4-89827-266-5
内容紹介 国境を越える国際犯罪から人々を守る「法」とは何か。伝統的理論の基礎に立ちながら現代・未来の役割を展望する。現代に必要不可欠な国際刑法の基礎テキスト決定版。
著者紹介 1945年生まれ。中央大学大学院修士課程修了。立正大学講師などを経て、現在、亜細亜大学、東海大学、青山学院大学女子短大講師を務める。著書に「差別された病」など。
件名 国際刑法、国際犯罪
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国境を越える国際犯罪から人々を守る「法」とは何か。伝統的理論の基礎に立ちながら現代・未来の役割を展望する。現代に必要不可欠な国際刑法の基礎テキスト決定版。
(他の紹介)目次 第1章 国際犯罪(激増する国際犯罪
日本人による外国での犯罪
外国人による日本国内での犯罪
情報犯罪)
第2章 国際刑法(刑法の場所的効力)(属地主義
属人主義
保護主義
世界主義
国際捜査共助・代理処罰
逃亡犯罪人の引渡し
外国判決の効力)
第3章 国際刑事裁判所(国際刑事裁判所の胎動・系譜
極東軍事裁判所
国際刑事裁判所(ICC))
第4章 国際法・国際人権法と内国刑法(国際人権法の国内法効力
国際法による内国刑法への義務づけ
死刑廃止にむけての国際条約)
第5章 国際犯罪に立ち向かう国際機関(国際連合
主要国首脳会議(サミット))
(他の紹介)著者紹介 山岸 秀
 1945年生まれ。中央大学大学院修士課程終了。立正大学講師などを経て亜細亜大学、東海大学、青山学院大学女子短大講師。近代人権論の立場から、社会的弱者の問題にかかわり、少年(子ども)の人権、少年非行、社会的弱者の人権、在日外国人の諸問題、日本人による海外犯罪、特に東南アジアにおける小児・児童買春などについて学んできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。