蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「いい家」を建てたい 間取りやデザインより地盤だ!住宅展示場に惑わされるな!
|
著者名 |
日向野 利治/著
|
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2003.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012492364 | 365/ヒ/ | 図書室 | 03a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300080504 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「いい家」を建てたい 間取りやデザインより地盤だ!住宅展示場に惑わされるな! |
書名ヨミ |
イイ イエ オ タテタイ |
著者名 |
日向野 利治/著
|
著者名ヨミ |
ヒガノ トシハル |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
365.3
|
分類記号 |
365.3
|
ISBN |
4-88399-306-X |
内容紹介 |
住宅需要の低下と地価の下落で、マイホームは求めやすくなっている。こだわりの家を建てるにはどうしたらよいか? 予算内で納めるには? 業者の選び方は? 夢のマイホーム実現のために必要な知識と情報が満載。 |
著者紹介 |
1939年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。新聞やテレビでの評論活動のほか、不動産業界の調査からコンサルティングまで幅広く活躍中。著書に「不動産の契約をする前に読む本」など。 |
件名 |
住宅問題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一戸建てを獲得するために必要な様々な知識や作戦、注意などを分かりやすく丁寧に解説。 |
(他の紹介)目次 |
1 夢のマイホーム計画はこうして始めよう 2 夢の一戸建て「初めの一歩」はこうやって 3 なぜ、マンションではなく一戸建てがいいのか 4 土地の上手な探し方 5 土地活用に関する法律の制限を知っておこう 6 一戸建ては地盤が命だ 7 さまざまな工法の基礎知識 8 家造りのコンセプトと間取りの決め方 9 家を建てるためのプロセスを知っておこう 10 住宅の請負契約と問題解決 |
(他の紹介)著者紹介 |
日向野 利治 不動産評論家。1939年、栃木県小山市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。経済問題、住宅問題を中心に、新聞・テレビなどマスコミ界で評論活動を行なう。その後、豊富な不動産売買の経験と業界の事情に精通していることを活かして、おもに不動産問題を取り扱う日向野綜合研究事務所を設立。不動産業界の調査からコンサルティング(有料)まで幅広く活躍中。現実を的確に捉えた厳しい論調に、一般ユーザーからの信望も厚く、テレビ出演や雑誌の執筆など多忙(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ