検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

隣家全焼     

著者名 ナンシー関/著   町山 広美/著
出版者 文芸春秋
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 苗穂・本町3410040061049/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 菊水元町4310104312049/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ナンシー関 町山 広美
2003
319.53 319.53
アメリカ合衆国-対外関係 アメリカ合衆国-国防 日本-対外関係-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001088941
書誌種別 図書
書名 隣家全焼     
書名ヨミ リンカ ゼンショウ 
著者名 ナンシー関/著
著者名ヨミ ナンシー セキ
著者名 町山 広美/著
著者名ヨミ マチヤマ ヒロミ
出版者 文芸春秋
出版年月 1998.7
ページ数 285p
大きさ 19cm
分類記号 049
分類記号 049
ISBN 4-16-354190-X
内容紹介 おやじたちの流行好き、「いい人」ブーム…いまそこにある破滅への火種から目をそらしてはいけない。世界唯一の消しゴム版画家と気鋭の放送作家が、苦言を呈す警世毒舌対談集。「クレア」連載を単行本化。
著者紹介 1962年青森県生まれ。消しゴム版画家。コラムニスト。著書に「何もそこまで」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 アメリカが変わった。戦争が変わった。日本が変わった。アメリカの新しい帝国主義とはどんな帝国主義なのか?沖縄の米軍基地は何のためにあるのか?有事法制とはどこと戦争するための法律なのか?そして、憲法第九条はほんとうにあるのか?9・11からイラク戦争まで、アメリカと日本の行動の底流にあるものを的確にとらえた最新の論集。
(他の紹介)目次 まえがき これは“スローブック”だ
1 9・11からイラク戦争まで(中立領域
テロルとの戦争、影との戦争 ほか)
2 新しい帝国(アメリカは変わった
空襲の歴史 ほか)
3 どこまでもついてゆく日本(日本が戦争できるようになるまで
日米安保は何をもたらしているか ほか)
4 沖縄から(ゆがんだ平和のメッセージ
沖縄への三つの侮辱 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ラミス,C.ダグラス
 1936年、サンフランシスコ生まれ。カリフォルニア大学で政治思想史を学ぶ。1960年に来日。京都、奈良、東京などで暮らす。津田塾大学教授をへて、2000年より沖縄在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。