機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本史辞典     

著者名 京都大学文学部国史研究室/編
出版者 創元社
出版年月 1955


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115103202R210.03/N77/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
148.5 148.5
テロリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000282935
書誌種別 図書
書名 日本史辞典     
書名ヨミ ニホンシ ジテン 
著者名 京都大学文学部国史研究室/編
著者名ヨミ キヨウトダイガク ブンガ
出版者 創元社
出版年月 1955
ページ数 0983
大きさ 19
分類記号 210.03
分類記号 210.03
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ともすれば無限定的に都合よく使われてしまう「テロリズム」の概念。著者はこれを政治的行為として戦争や叛乱・犯罪など他の暴力から峻別し、テロリズムの本質を見極めようとする。また、現代テロリズムの主な事例をもれなく紹介、テロのプロセスや脅威を冷静な目で分析してテロ対策の首尾を検証する。テロリズム研究の重要ポイントと過去の教訓を伝えるとともに、綿々と続くテロリズムのダイナミズムをあざやかに図式化する試み。
(他の紹介)目次 1 テロリズムの問題点
2 十字軍戦士と陰謀論者
3 テロの統治
4 革命テロリズム
5 ナショナリズムとテロ
6 宗教テロ
7 テロリズム対策と民主主義
(他の紹介)著者紹介 タウンゼンド,チャールズ
 現代イギリス史、アイルランド史。現在、キール大学歴史学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮坂 直史
 1963年生。国際政治。現在、防衛大学校国際関係学科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。