検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本と世界の名峰を讃う     

著者名 白籏 史朗/著
出版者 日本カメラ社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116403551748/シ/大型172一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白籏 史朗
2003
748 748
山岳-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300059824
書誌種別 図書
書名 日本と世界の名峰を讃う     
書名ヨミ ニホン ト セカイ ノ メイホウ オ タタウ 
著者名 白籏 史朗/著
著者名ヨミ シラハタ シロウ
出版者 日本カメラ社
出版年月 2003.8
ページ数 174p
大きさ 25×26cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-8179-2063-7
内容紹介 日本を代表する山岳写真家・白籏史朗が、北アルプス、南アルプス、尾瀬、富士山、ヒマラヤ、ヨーロッパ・アルプスなど、日本と世界の名峰を撮影した珠玉の作品集。山梨県立美術館での展覧会に展示した作品を収載。
著者紹介 昭和8年山梨県生まれ。山岳写真家。山岳写真の会「白い峰」会長。平成12年世界初山岳写真でキング・アルバート1世功労勲章を受章。写真集に「南アルプス」「尾瀬」など多数。
件名 山岳-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 北アルプス
南アルプス
尾瀬
富士山
ザ・グレート・ヒマラヤ
ザ・グレート・カラコラム
ヨーロッパ・アルプス
カナディアン・ロッキーズ
(他の紹介)著者紹介 白籏 史朗
 山岳写真の会「白い峰」会長。日本写真家協会、日本写真協会、日本高山植物保護協会副会長。日本山岳会終身会員。第2次RCC同人。カナダ山岳会、山村民族の会、ヒマラヤン・アドベンチャートラスト会員。昭和8年、山梨県大月市に生まれる。昭和26年、写真の道に入り、プロ作家としての修業を積む。昭和33年、フリー。昭和37年、山岳写真家として独立宣言。山岳写真を主体に自然風物・内外風景写真を定期刊行物および各種出版物に発表、現在に至る。昭和52年、「わが南アルプス」「尾瀬」「富士山」で日本写真協会賞受賞。昭和59年、山梨県早川町立「白籏史朗山岳写真記念館」開設。昭和62年、山梨県文化功労者表彰。前田晁文化賞受賞。平成2年、野口賞受賞。平成3年、独立館としての早川町立「南アルプス山岳写真館・白籏史朗記念館」を新オープン。大月市立郷土資料館に「白籏史朗写真館」を併設。平成9年、新潟県越後湯沢町に「白籏史朗世界山岳写真美術館」を開設。平成12年、スイス、キング・アルバート1世王記念財団よりキング・アルバート1世功労勲章を受賞。平成14年、福島県檜枝岐村に「白籏史朗尾瀬写真美術館」開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。